◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりました。締め跡がございますが、お届け前にプレス加工をサービス致します。お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
「人間国宝は誰でもなれるが、自分は誰にも真似出来ない織物を作りたい」
そうおっしゃられた山口伊太郎翁。
2007年6月27日にこの世を去られました。
享年105歳。
その偉大なる功績はもちろんのこと、
着物に接するお方なら誰しも一度は聞かれたことのあるはずです。
人間国宝の推挙を断り、自身のものづくりを追求されました。
そんな伊太郎翁が起こされた帯の会社が「紫紘織物」です。
全国に根強いファンの方々がいらっしゃいます。
逸品の数々は一般には安易に流通せず、問屋筋を通ることなく専門店さんに直接販売されております。
なかなかご紹介の機会もございません。
どうかお見逃しなきようお願いいたします。
密にしなやかに織り上げられた帯地。
金の引箔が光を受ける度、そっと煌きを放ちます。
ひと目で良きものとわかる仕上がりです。
お柄には市松の柄取りに唐花や寿の文字が表されました。
シンプル故に、その織の美しさ、繊細な配色を楽しんでいただけます。
残された技術を正当に継承される織手の想いや、
伊太郎翁の偉大なる功績を、私たちも末代まで大切に伝えていければと存じます。
お着物の世界は一期一会。
終生お手元でご愛用頂けましたら幸いでございます。
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.4m
柄付:六通柄
耳の縫製:かがり縫い
※関西仕立て
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 30代~
◆着用シーン 結婚式、パーティー、式典、お付き添い、格あるお茶会、観劇など
◆あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、付下げ、紋付き色無地
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。