商品番号 1312181

【アウトレット・在庫処分】 【栗山吉三郎】 傑作和染紅型お振袖 まるまん鬼古典使用 「疋田霞に吉祥花草文」 名工房の希少なお振袖がまさかの価格!

現品限り、破格値にて特撰の一枚を仕入れて参りました。
印象美、同じ着姿はそうそうございません…
美しい色彩のコントラストに、古典の意匠のあしらい。
ご存知、和染紅型で名高い吉のマークでおなじみ、
『栗山吉三郎』の特選振袖のご紹介でございます!

晴れの日を飾る一枚に…。
価格につきましてはお気軽にお問い合わせくださいませ
是非この機会をお見逃しなくお願い致します。

京都、高尾。
栗山工房は、琉球紅型に魅せられた初代栗山吉三郎氏が、
琉球紅型の「城間」、「知念」、「沢岻(たくし)」の三宗家に学ばれた後、昭和の半ばに京都で創業した伝統ある工房。
皆様もご存知の、『和染紅型』による、色鮮やかなお着物や帯の数々…
吉三郎氏が考案された『和染紅型』は、顔料を使用する琉球紅型と異なり、
染料を使用することで、色本来の透明感を生かす型染による染色方法。

今回ご紹介のお品は、そんな栗山工房で創作された、お振袖でございます!
鮮やかな世界が広がる絹布には、濱の特選地。
ふっくら豊かなシボ立ち、ぽってりとした質感の特選地を使用いたしました。
陰影を浮かび上がらせるシボの凹凸が、染料の発色をより鮮やかにし、
絹の独特の光沢とあいまって奥行きを感じさせます。
ずっしりとした重みを感じさせる絹布に、
染めの技術を駆使して表された大胆かつ華麗な意匠美。

冴える色彩で大胆に…
表現された意匠は疋田霞に、吉祥の花丸模様を表現しております。
艶やかな赤、縹、辛子、藍、抹茶、緑、杜若など…
あふれんばかりの色彩で、花模様が力強く表現されております。

くっきりとしたアウトラインに、冴える色彩のコントラスト、計算された意匠構成。
それぞれのいろどりが高めあい、引き立てあいながらとけこんでゆき…
比類なき美の芸術的なハーモニー。
まさに栗山吉三郎入魂の1点です。

何度も何度も型を変え、色を重ねて丁寧に染め上げられた最高級の振袖です。
本品の小売の上代では大変高額なお値段がつけられるグレードのものです。
ご着用をされる際には、その発色と柄行の美しさを存分に堪能していただけることと思います。
同じ着姿に出会うことはそうそうないでしょう。

逸品振袖をお探しの方に、自信と責任をもっておすすめする1枚です。
お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます!

商品詳細

- 素材・サイズ

絹:100%
たち切り身丈:173cm 内巾36cm(最大裄丈68cm) 
白生地には特撰浜ちりめん「まるまん鬼古典」を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月から翌5月までの袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 10代~20代

◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、初釜、成人式

◆あわせる帯 袋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解湯のし3,850円+※胴裏16,500円~+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+35,200円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解湯のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る