商品番号 1306958

【9万円均一】 名門【青柳】 本手加工友禅上州紬訪問着 <草木染> ※八掛無 「市松四季花文」 風合い豊かなカジュアル訪問着!

織り・染めの伝統ある十日町。
数々のブランドの中でも、洒落ものを得意とし、数々の販売催事場にてお目にかかる一流ブランド【青柳】。

創設者、黄綬褒章受章作家 青柳大き(あおやぎたいき)の意思を引き継ぎ、
青柳は昭和13年の創業以来雪深い越後は十日町に工房を構え、時代にあったものづくりに取り組まれている、十日町を代表する名匠です。
今回ご紹介いたしますのは、名門【青柳】の上州紬を染めたオシャレ訪問着です。
青柳さんのお品の中でも数少ないお品でございます。
どうぞお見逃しのないよう、お願いいたします!

本品は上州赤城山麓でとれる、乾繭する以前の繭『生繭』を原料とし、
あえて原始的な手法の、手座繰りの1本引きにする糸を精錬せずに蚕の作った自然のままに用い、
これに草木染めを施して、熟練した技法で織布した本格的な紬です。
座繰りは糸を無理に引っ張ることがないので、
糸自体を傷めず、繭の持つ自然の美しさがそのまま残ります。
また、引き手のクセと繭の個性によって節糸があらわれ、表情豊かな織りあがりとなります。

光沢感もある上州紬のしなやかな生地は
穏やかな藤色を基調にして市松に染め分けて。
意匠には市松の中に四季花や観世水、疋田模様を込めました。

しなやかな中にも軽やかな風合いを備えたお品は、
袷はもちろんのこと単衣にも素敵です。
透け感はございませんので、中にかさねたお襦袢などが透けてしまうことはございません。

ふんわりとした優しい色合いが醸し出す色香をご堪能くださいませ。
さりげなく、こだわりを魅せつける大人の女性の趣味性ある一枚として、
お集まりや観劇、軽いパーティーまで…
帯次第で表情を楽しんでいただけることでしょう。
その希少性から、なかなかこのようなお値段でご紹介の機会もないお品です。
是非とも、洗練された素敵な着こなしをご堪能くださいませ。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たち切り身丈180m 内巾36.5cm(裄丈69cmまで)
青柳謹製

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月~翌年6月の袷・単衣頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン カジュアルなパーティー、お食事会、観劇、コンサートなど。

◆あわせる帯 洒落ものの袋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
解地入れ5,500円+※胴裏7,260円~+紬八掛12,650円+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
[ 単 ]
解地入れ5,500円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解地入れ)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る