商品番号 1280466

”セール残り3日!” ●【半期決算】 【中田織物】 特選本場塩沢紬着尺 「おにぎり」 単衣にもオススメの本塩沢! さらりと美しい地風を味わって!$

本物の「本塩沢」を織り上げることのできる数少ない織り元の一つ、【中田織物】謹製の本塩沢絣のご紹介です!

古くから織物の産地として知られている新潟県の塩沢地方。
その地で織られる本塩沢。
強撚糸を用いる御召のような塩沢絣は、現在でも、機屋ごとにそれぞれ別々の技法を持っております。

とりわけ本品は、重要無形文化財技術指定の越後上布の伝統技術による手織品にして、雪国特有の民芸味を兼ね備えております。
染織、品質に責任をもってオススメできる本塩沢です。

丈夫で軽く、しかも、大変美しい仕上がりの本品は「ほし乃駒」と名付けられ、専門店でも星野さんの塩沢は強い信頼を得ております。
本塩沢の質で言えば、間違いなくトップクラスのお品です。

本塩沢は、三種類の緯糸(よこいと)を用いて織り上げられます。
それは、絣糸、右撚りの強撚糸、左撚りの強撚糸。

織り上げ後の湯もみによって繊細なシボが生まれ…
シャリ感のある、サラリとした手触りが生まれます。
淡い黄色を基調に赤色の絣にて、おにぎりのような趣のある意匠が織り成されました。

雪国の自然条件と実直な精神風土が重なり合って出来た、洗練された着心地。
雪深い山里で一本一本の絹糸に心を込めて織り上げたお着物は、着る人の心を美しく優雅にあらわすかのよう。
誠実な織りもの、本当に良いものをお届けいたします。
どうぞこの機会をお見逃しなくお願いいたします。


商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% (強ねん糸使用)
經糸:玉糸、生糸・緯糸:真綿手紡糸
長さ12.9m 内巾約38cm(最大裄丈約72cmまで)
塩沢織物工業協同組合「本塩沢」の証紙がついております。
織元・中田

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お付き添い、お茶席、お稽古事、街着、ランチなど

◆あわせる帯 九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
地入れ2,750円+※胴裏7,260円~+紬八掛12,650円+海外手縫い仕立て26,400円+ガード加工5,500円(全て税込)
[ 単 ]
地入れ2,750円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て26,400円+ガード加工5,500円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)

※本塩沢は雨などの水分に対して非常にデリケートな生地ですので、
 お仕立ての際には、撥水加工されることをお薦め致します。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る