商品番号:1563222
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
――雨があがったばかりの山の斜面。
湿った空気のなか、やわらかい光が射し込み、草木が静かに色づきはじめる。
丁寧な染の表情にてお柄が表された、美しい一条を仕入れてまいりました。
季節纏い、惹き込まれるような色彩美を…
お目に留まりましたら、どうぞご検討下さいませ!
【 お色柄 】
帯地にはしっかりとしたシボ感があり、手描きの染と相まって空気を含んだような立体感を生んでいます。
絵柄の繊細さと質感の奥行きが相まって、見る角度や光の加減で表情を変えるまさに動く絵画のような帯。
湿り気を感じるような柳茶色の地に浮かぶのは、雨上がりの一瞬を捉えたような風景。
本手加工友禅で描かれたこの帯は、まるで一枚の絵画を身に纏うような感覚をもたらします。
中心に咲くのは、春のはじまりを告げるカタクリの花。
伏し目がちに咲くその紫は濃淡をつけたことで、光の透過や花弁の重なりを感じさせ、
雨に濡れた花弁のように透き通り、まわりの空気を吸い込んだような瑞々しさが伝わるよう…
葉の表現もまた見事で、カタクリの葉に見られる複雑な色調を再現し
深緑から茶色、黄緑色へと移ろう繊細なグラデーションに加え、虫食いの意匠が自然の生々しさと風趣を帯に与えています。
その背景には、淡く溶け込むような虹のぼかし…
明確に描かれることなく、気配として差し込むその光が、
雨が止んだばかりの湿度や光の滲みとして空気感を見事に表現しています。
色数は多くないのに、目に映るのは豊かな階調と湿度を含んだ色彩の世界。
派手ではなく、けれど決して地味ではない。
「自然の気配」を装うという、現代的な感性に響く一条です。
紬や小紋、落ち着いた無地着物などに合わせれば、帯の情景が引き立ちます。
春先や秋の始まり、空気に透明感のある季節にこそ、ぜひ締めていただきたい作品です。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
絹100%
長さ約3.7m
お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、観劇、コンサート、お食事会、女子会、街着など
◆あわせる着物 色無地、小紋、御召、紬など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。