商品番号:1561136
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
お悩みの多い帯締め帯揚げの小物合わせ。
そんな時はお任せ下さい!
年間約3万点のリユース品と向きあう、
バイヤー田渕がお勧めする、帯・帯締め・帯揚げの3点コーデセットをご用意致しました!
数ある中から価格にとことん拘りました!
今回ご用意したセットは
長きにわたり受け継がれてきたその織の真髄は、
時代の趣に寄り添いながらも、決して色褪せぬ普遍の美を宿します。
有名着物雑誌や、弊社展示会でご存知の方も多いかと思います。
創業200年を超える老舗、永井織物は『永治屋清左衛門』による
特選唐織袋帯と
伊賀組紐の名匠【糸伍工房】より絹艶美しい帯締め、
トレンドを抑えるお洒落ブランド【 渡敬 】より、
ところどころにモールを用いて水玉模様を表現した
愛らしい帯揚げでございます。
帯、小物は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。
この機会をどうぞお見逃しなく!
【 お色柄 】
≪帯≫
商品番号:1558020
通常価格:198,000円税込
さらりとしてしなやかな質感の帯地はグッと締まる消炭色。
細やかな市松の地紋が全体を引き締めるように配されています。
その上に、大胆な構成で施された源氏香が強い印象を与え、
唐織ならではの立体感と重厚な風合いを存分に味わえます。
静かなる迫力と、緻密な美しさ。
見る者に深い印象を残します。
一期一会の色の重なりを愛おしむ通な着姿を
お楽しみいただけることと存じます。
ぜひこの機会にご検討くださいませ。
≪帯締め≫
商品番号:1516364
通常価格:11,000円税込
組み方は“大和高麗組”
しっかりと密に組まれた高麗組の表に、
ふっくらと絹の艶を引き立てる大和組をあしらった上品なお品。
散らした細やかな箔糸と絹糸が重なり合う様子は、
きゅっと結ぶと明るく優しい雰囲気に着姿をまとめてくれる事でしょう。
日本製で組み目もしっかり、結び心地も抜群の一本。
キュッと結ぶとわかる上質感。
装いをまとめ上げる素敵な小物遣いで、和のお洒落をお楽しみくださいませ!
≪帯揚げ ≫
商品番号:1519097
通常価格:18,700円税込
大人の雰囲気、上品さはそのままに!
品質とセンスの良さには確かなものがあり、
着物愛好家にとっては「はずせない」メーカーならではの
面持ちに仕上がりました。
【 商品の状態 】
≪帯≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
≪帯締め・帯揚げ≫
未着用の新品でございます。
【 永治屋清左衛門(永井織物)について 】
初代 永井兵治郎が江戸時代後期の文化年間、
京都府北部の丹後地方にて生糸問屋として創業。
現在は七代・永治屋清左衛門氏(永井幸三郎氏)が
染織技法として例のない独自の作風で、先染縮緬や
唐織訪問着を制作発表され高い評価を受けている。
清左衛門の起こりは糸問屋から始まったということもあり、
特に創作品の基本たる『糸』への強いこだわりを持ち、
使用する糸は、世界最高峰の糸メーカー、ブラタク社の
糸を元に、撚糸を加えた「清左衛門クオリティ」と
呼ばれるオリジナルの生糸をおしみなく使用。
世界中の糸を検査したどり着いたその生糸から
絹糸をつくる工程においても従来の方法では
満足いくものができず、自社工場を建て、
使用する機械自体もつくりあげた。
【帯】
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.4m
耳の縫製:袋縫い
六通柄
※ガード加工済み
【帯締め】
絹100%(金属糸使用)
長さ約155cm(房含まず)巾約1.5cm
切り房
【帯揚げ】
絹100%
長さ約173cm 巾約29cm
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、観劇、お食事、お出かけなど
◆合わせる帯 小紋、織の着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。