【創業セール】
“緊急!在庫処分赤札市!”
【鷹ヶ峰 しょうざん】
特選手加工染生紬着尺
【明治25年創業 根善織物】
高級辻ヶ花絞り染九寸名古屋帯
これからの季節に是非!

商品番号:1560045

通常価格 ¥595,000

(税込)

¥298,000

(税込)

特別価格
50%OFF
  • 2,980ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送

商品番号1560045
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 渡辺より 】

名門しょうざんによる、
素材感たっぷりの生紬地に、シンプルなお柄を
染めあしらった紬地染小紋と、
知る人ぞ知る…十日町老舗工房・根善織物による
贅沢な絞り染めが施された逸品九寸帯を合わせた
上質カジュアルセットのご紹介です!

しょうざん、といえばの生紬地の風合いに、
趣味性高いデザインをお楽しみいただける
仕上がりで、お出かけやお食事などの肩をはらない
カジュアルスタイルに重宝していただける事でしょう。

セットならではのお値打ち価格でご紹介しますので
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】

≪着物≫
商品番号:1550326
通常価格:297,000円(税込)

フシの感じられる、薄手で程よくハリ感のある
生成りと褐色の経杢が浮かぶ生紬地に、憲法黒(けんぽうぐろ:
ごくわずかに茶味をおびた黒系のお色)の濃淡のみの配色の
染疋田が一面に染めあしらわれております。

≪帯≫
商品番号:1554281
通常価格:298,000円(税込)

シボ高いライトベージュの縮緬地。
独の色彩センスにて、
こっくりと深い黒柿(くろがき:くすみの強い
暗紫色系の色)色や青、薄煤竹、葡萄鼠を背景として、
兎の意匠が表現されました。


【 しょうざんについて 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2401
京都の着物メーカー。(漢字表記は松山)

西陣の糸屋の三男に生まれの戦後の立志伝中の人物で、
しょうざんのウール着物を大ヒットさせた松山政雄が
創業者。
戦後いち早くシルクウール着物やウールお召を開発。
1970年代以降は後のしょうざんの看板商品となる
「しょうざん生紬」を開発。

渡辺 健太

バイヤー
渡辺 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
0120-188-008

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

【着物】
絹100%
長さ約13.3m
内巾:約36cm(最長裄丈約68cm 袖巾肩巾34cm)
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

【帯】
絹100% 長さ約3.6~3.7m(お仕立て上がり時)
柄付け:お太鼓柄
おすすめの帯芯:突起毛綿芯

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
※単衣のお仕立てもおすすめです。

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
地入れ3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+お仕立代28,600円(全て税込)で承ります。
[ 単 ]
地入れ3,300円+衿裏2,200円+お仕立代28,600円(全て税込)で承ります。
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【突起毛綿芯】名古屋仕立て
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


商品番号1560045
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時