【お仕立て上がり・中古美品】
特選創作すくい織袋帯
「相撲」
軽やかな締め心地…
個性ある洒落たデザイン!

商品番号:1559849

¥25,300

(税込)

  • 253ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送

商品番号1559849
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


【 仕入れ担当 竹中より 】

穏やかな地色に、すくい織にて
印象的なお柄を織り上げた特選袋帯のご紹介です。

薄手ですので、単衣の季節にもおススメ!
お見逃しなく!


【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたが、
僅かに着用跡、たたみジワがある程度で、
すぐにお使いいただける状態でございます。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。


【 お色柄 】
温かみある茶系の揺らぎが表された地に、
すくい織で相撲をモチーフにした意匠を織り出した袋帯です。

お太鼓にはまわしや軍配、旗に柄杓といった相撲にまつわる意匠が
遊び心を添えています。
やわらかな糸の表情と、すくい織特有の風合いが帯全体に豊かな趣を与え、
素朴さの中に粋な味わいを感じさせます。

すくい織は経糸をすくいながら文様を織り出す技法で、
表裏がほぼ同じ仕上がりになるのが特徴。
図案の素朴なあたたかみと、織りならではの味わい深さが調和し、
帯としての存在感を際立たせています。

小紋や紬など、普段着の装いに合わせることで、洒落感と個性を演出できる一本。
相撲観戦はもちろんのこと
観劇や趣味の集い、遊び心を大切にしたお出かけにおすすめです。


【すくい織について】
緯糸を端から端まで一様に通す製織方法ではなく、
柄の部分を緯糸を通す角度や力加減の技で描くように
織っていく技法です。

綴れ織りの技法と同様であるが、綴織りの場合は、
緯糸で経糸を隠してしまうのに対し、すくい織は
経糸を隠さず緯糸との混色で意匠を表現する。

また緯糸を指の爪や櫛でかき寄せながら織るので、
斜めの波形など自在に流して織り上げることが可能です。

竹中 浩一

バイヤー
竹中 浩一

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4761-5225

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.55m
柄付け:お太鼓柄
耳の縫製:かがり縫い

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月の単衣から翌6月までの単衣、袷(あわせ)の時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアル寄りの格式のパーティー、芸術鑑賞、観劇 など

◆あわせる着物 洒落訪問着、小紋、御召など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1559849
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る