商品番号:1559715
(税込)
【仕入担当 竹中より】
オールシーズン使用いだける重宝のお品!
味わい溢れる原始布を、絹糸にて表現した…
【 絹科布(きぬしなふ) 】の特選八寸名古屋帯でございます!
織のお着物と抜群の相性。
使い勝手よき無地のお品。
織り上げた織元は【 延喜式草木染工房 唖閑忙 】。
平安時代(927年)に編纂された格式(律令の施行細則)で、
三代格式の一つである『延喜式(えんぎしき)』に記された草木染色技法を再現する…
まさしく古代染織芸に長けた織元のお品でございます。
【商品の状態】
リサイクル仕立て上がり品として仕入れましたが
締め跡もほとんどわからず美品としてお届けできます
【お色柄】
今回ご紹介するお品は「科布」の質感を絹で表現した絹科布。
科布(しなふ)とは、科(しな)の木の皮の繊維を原料とした、日本最古の織物の一つ。
科の樹皮の繊維は強靭で、絹よりも苧麻よりも古くより素材として用いられてまいりました。
ただ科布は織り上げるまでにかなりの手間と工程が必要となりますので…
原始布の科布の樹皮のざっくりとした質感を、赤城玉糸を用いることで近い質感を再現したもの。
さらに…染色に柿渋を用いることで、深い色合いと素朴な風合いを生み出しました。
程よいコシの強さを持った織り上がり。
お色はトーンをおさえた茶色。
絹科布はオールシーズンお楽しみいただける点も魅力の一つ。
さらに、予想以上の締めやすさ。
流行り廃りもございません。
ご年齢も問わず!
お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます!
絹:100% 長さ:3.75m
◆最適な着用時期 一年中お締めいただけます
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 観劇、街着、ランチ、カジュアルパーティーなど
◆あわせる着物 小紋、織のお着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。