”Web限定販売!”
【辻梅機業店】
西陣織九寸名古屋帯
≪御仕立て上がり・新品≫
「鳥獣戯画・黒」
個性的なデザイン
カジュアルスタイルに!

商品番号:1558831

¥35,200

(税込)

  • 352ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送
  • 10/11 10時00分まで販売

商品番号1558831
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 岡田より 】
西陣の織りどころ【 辻梅機業店 】より。
ユニークなデザインの特選九寸名古屋帯のご紹介です。

ちょっと他ではおみかけしないデザインで、
付下、色無地、小紋、御召などのお着物に
あわせて個性的な帯姿をお楽しみくださいませ。


【 お色柄 】 
落ち着いた墨黒の石畳地をベースに、
お太鼓に鳥獣戯画の丸紋が織りだされております。


【 商品の状態 】
問屋にてお仕立てをされた新品の
プレタポルテ(お仕立て上がり品)です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。


【Web限定販売品について】
Web限定のお値打ち価格にてご紹介いたします。

※本品はWeb限定販売品のため、実店舗・展示会への
お取り寄せは出来かねます。予めご了承下さいませ。

※本品はご注文をいただいてから、お取り寄せいたします。
お届けまでに1週間程度お時間を頂戴いたします。
その点ご了承くださいませ。

※ゴールデンウィーク・祇園祭・お盆・年末年始の
長期休暇にかかります場合は、通常納期にその期間を
加えてご注文いただきますようお願いいたします。


【 辻梅機業店について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.86
1934年(昭和9年)創業
1962年(昭和37年)設立


【 沿革 】
1972年  初代・辻岩吉滋賀県彦根で生まれる
1882年頃 京都西陣で織職人としての修行を開始
1897年  織職人として独立
1908年  岩吉の次男として梅次郎誕生
1934年  父・岩吉もとで織職人として修業をつんでいた
     梅次郎が西陣の千本通上売立東入姥ヶ北町にて独立創業
     手織の職人として織に携わりながら自ら商品を企画
     販売し業績をのばす
1943年  徴用のため事業中断
1947年  手織で事業再開
1950年頃 業界ではいち早く帯を力織機で製作する技術を導入
1962年  会社組織として法人設立
     株式会社辻梅機業店となる
1965年  振袖用フォーマル帯を中心に生産を展開
     松園帯を商標登録してブランドとして展開
1982年  梅次郎長男の辻健之が社長就任
     紋意匠にコンピュータをいち早く導入
     株式会社デザイン工房設立

染色作家やブランドきものにコーディネートした製品を多数製作

- 素材・サイズ

絹100%※金属糸風繊維のぞく
長さ約3.7m(お仕立て上がり)
柄付け:お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる着物 付下、色無地、小紋、御召 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1558831
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

東レシルックきもの 小紋の人気ランキングもっと見るもっと見る(214点)もっと見る

¥ 66,180
カートに入れる