【夏物最終売り尽くしセール】
【夏帯】
【信州上田紬】
特選玉駒上布八寸名古屋帯
「縞」
超希少な夏物!
風を通す粋。上田紬の美学を、夏にまとう。

商品番号:1557728

通常価格 ¥198,000

(税込)

¥127,800

(税込)

特別価格
35%OFF
  • 1,278ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 9/30 10時00分まで販売

商品番号1557728
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
長野県信州の伝統的織物【信州上田紬】から
大変珍しい、夏物の八寸帯のご紹介です!

通好みの技と粋が光る、極上の“涼”をお届けいたします。

期間限定、季節の装いに…
爽やかな信州の香りをお楽しみくださいませ。


【 お色柄 】
ざっくりとした織上がりで、シャリ感あるハリと、
しなやかな張りが同居する独特の風合い。
漆黒に映えるブルーグリーンと白のストライプは、
シンプルながらも研ぎ澄まされたバランス。
洗練と格好よさを併せ持ち、夏のカジュアルに、粋な後ろ姿を演出してくれます。

さらりと涼やか、軽やかで扱いやすく、まさに“通好み”の一本。
帯好きの方にも、希少性とセンスで響く逸品です。


~長野国産生糸~
日本の絹糸の歴史は古く、いつの時代でも日本人に好まれ続けてきました。
しかし今では製糸所の数が少なくなり国産絹糸は総需要の1%以下になってしまいました。
長野の諏訪郡で日本の繭にこだわり、昔ながらの技法を守り作り続けています。
他にはない非常に光沢がある繊細な糸です。

~玉駒上布~
国産の糸にこだわり、碓氷製糸の玉糸と松澤製糸所の生糸を
長年受け継がれてきた独自の撚糸で組み合わせて、
独特のシャリ感と凹凸のある糸を作り上げています。
それを専用の機織り機にて。熟練した織士が丁寧に織り上げています。


【 上田紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)
※信州紬(上田紬・飯田紬・松本紬など
県内の様々な紬を一括しての指定)

国指定伝統的工芸品「信州紬」のひとつ。
長野県上田地方、更科、小県、埴科地方、とくに
千曲川上流地帯でつくられる紬織物で、
上田を集散地としたため上田紬と呼ばれた。
江戸寛文年間(1661~73)に伝えられ、
江戸中期ごろから和糸生産の発展につれ、養蚕から
生じる屑繭、玉繭を利用し、農家の副業として
盛んになり、天保年間(1830~44)に最盛期となった。

もともとは玉糸が使用されていたが、現在では
経糸に生糸、緯糸に紬糸(多くは機械を使用する)を用い、
一部は高機による手織であるが、力織機による製織のものが
多くなっている。
絣のものも織り上げはあるが、縞柄が主で、
普段着向きの着尺地として使用される。

厚手で丈夫な地風で、江戸時代には
大島紬や結城紬と並ぶ「日本三大紬」として
一世を風靡した。

田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%
長さ3.6m(お仕立て上がり時)
全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、お食事、お出かけなど

◆あわせる着物 小紋、織の着物

商品番号1557728
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る