【某機屋】
特選工芸先染め紬訪問着
~経錦~
≪御仕立て上がり・中古美品≫
「太子間道」
珍しい織絵羽!
玄人好みの洒落着物!
身丈153.5 裄64.5

商品番号:1557146

¥94,800

(税込)

  • 948ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 7/3 10時00分まで販売

商品番号1557146
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
経糸の美しさを織りに込める――
伝統の「経錦」技法を用いて仕上げられた、
趣あふれる洒落紬の訪問着をご紹介いたします。

染ではなく“織”で描かれる訪問着は希少です。
先染め紬ならではの立体感と奥行きが、
控えめでありながら格別の存在感を醸し出します。

織物通のお客様には、きっと心に響くひと品。
どうぞこの機会をお見逃しなく、ご検討くださいませ。


【 お色柄 】
しっとりとした柔らかさと、さらりとした肌触りをあわせ持つ紬地。
お色は淡い利休茶を基調に、
裾へ向かって鶸茶、そして墨色へと
静かに移ろう美しいグラデーション。

地紋には、古典の趣を湛える太子間道の意匠を織り成し、
そのお柄が浮き沈みするように現れる様は、まるで光と影の揺らめきのよう…。

織りによる表現だからこそ生まれる、深みある色調と陰影の妙。
装いに品と粋を添える、唯一無二の織の訪問着です。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 経錦について 】
経錦とは、何色もの彩糸を用い、文様を織り出す錦の中でも
最も古い歴史を持つ織物です。中国より渡来し、七~八世紀の
飛鳥・奈良時代の遺品として法隆寺や正倉院に伝えられております。
経錦の特徴は、経糸によって地の文様も織り出されている点。
三色の配色によるものであれば、三色三本の経糸を一組とし、
これが互いに表裏浮き沈み交代して地や文様を織り成す多重織りの
技法でございます。

田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

表裏:絹100% (縫製:手縫い)

- サイズ

身丈(背より)153.5cm (適応身長158.5cm~148.5cm)
(4尺0寸5分)
裄丈64.5cm(1尺7寸0分)
袖巾32.5cm(0尺8寸6分)
袖丈49.5cm(1尺3寸1分)
前巾23.5cm(6寸2分)
後巾30.5cm(8寸1分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈71cm(1尺8寸7分) 袖巾36.5cm(9寸6分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、お食事、お出かけ、カジュアルパーティーなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1557146
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

紬 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2877点)もっと見る

¥ 94,800
カートに入れる