【玉虫工房 玉虫正直】
特選野蚕糸紬
≪御仕立て上がり・中古美品≫
紬の里、米沢より…
自然からの贈り物!
身丈158.5 裄67

商品番号:1557128

¥92,800

(税込)

  • 928ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 7/3 10時00分まで販売

商品番号1557128
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
古の布を今に蘇らせる、復元染織の名手――
米沢が誇る伝統工芸士・玉虫正直氏による、特選紬のご紹介です。

これまでにもご好評をいただいた“ぜんまい紬”に続き、
今回は野趣あふれる野蚕糸による逸品を仕入れてまいりました。

ざらり、しゃりり…とした手触り。
野蚕糸ならではの味わい深い質感が、
素朴でありながらも凛とした存在感を放ちます。

あえて無地に織り上げることで、素材そのものの魅力を際立たせた一枚。
静かに、しかし確かに伝わる“本物”の風合いを、どうぞご体感くださいませ。


【 お色柄 】
ざらりとした感触に、ほんのりとした艶。
しなやかさの中に適度なコシを感じる、野蚕糸紬ならではの質感です。

色味は穏やかで、控えめながらも自然が生んだ美しさが滲みます。
無地のため帯合わせも自在――
ざっくりとした紬帯で素朴な趣を楽しんだり、
意匠性ある染帯で洒落感を添えたりと、装いの幅が広がります。

季節を問わずお召しいただける、着るほどに愛着が深まる一枚です。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 伝統工芸士 玉虫正直について 】
昭和36年 山形県米沢市にて、玉虫織物工房の長男として生まれる。
昭和55年 山形県立米沢工業高等学校繊維工学科卒業後、
     四年間他の織物工房にて修行する。
昭和63年 第13回 新人染め織り展 入選
     第14回 東北現代工芸展現代工芸 準賞
平成元年 第41回三軌会 入選
     第27回日本染色作品展 入選
     染色活動が認められ、米沢市文化懇話会 奨励賞
平成 2年 第28回日本染色作品展 入選
平成 6年 都々良会総合美術展 入選
平成 7年 都々良会総合美術展 奨励賞
平成 9年 都々良会総合美術展 優秀賞
平成11年 都々良会総合美術展 準優秀賞
平成15年 経済産業大臣指定 伝統工芸品認定
平成20年 伝統工芸士認定
     日本紬織サミット グランプリ受賞
     全日本伝統的工芸品展入選

田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

表裏:絹100%(縫製:手縫い)
◆八掛の色:芥子色
※ガード加工済み

- サイズ

身丈(背より)158.5cm (適応身長163.5cm~153.5cm)
(4尺1寸8分)
裄丈67cm(1尺7寸7分)
袖巾34.5cm(0尺9寸1分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾23.5cm(6寸2分)
後巾29.5cm(7寸8分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈72cm(1尺9寸0分) 袖巾37cm(9寸8分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、お食事、お出かけ、行楽など

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1557128
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

紬 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2877点)もっと見る