商品番号:1556830
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 渡辺より 】
優しい彩り、清雅な輝き…
西陣の名門・まいづるより、
エレガントな表情の特選袋帯をご紹介いたします!
シックな地色に箔糸が輝く艷やかな面持ちの袋帯ですので、
訪問着、付下げ、色無地などのお着物とのコーディネートで
洋装の多い場面にも馴染むような、ドレッシーな装いをお楽しみいただけます。
見れば見るほどに引き込まれてゆくこの存在感。
まずはお手元にてご覧ください。
【 お色柄 】
艷やかに輝く、黒地にたっぷりと銀糸を織り込んだ帯地。
お柄には銀糸を基調にシャンパンゴールドの金糸を添えて、
ティアラのような装飾的に富んだ華文を織り上げております。
結婚式はもちろん、パーティーやお付き添い、観劇などの華やかなシーンでお召いただけます。
大人の女性としての確かな品格をしっかりと身に付けさせてくれることでしょう。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 西陣まいづるについて 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.29
1907年(明治40年)創業
江戸時代に「松屋」の屋号で禁裏御所
(京都御所)の出入りを許された商家。
江戸時代中期に松屋儀兵衛が近江の国
(現在の滋賀県)より京都に出て、
呉服商を営みはじめたのが始まり。
江戸時代後期には高島屋や大丸と共に
京都の名店としての地位を確立した。
後、松屋七代目・舞鶴正七が西陣の地で
織元として新たに創業。
美しく魅力的な織物を作り続ける事、
世間から必要とされる織物を作り続ける事、
時代の変化に対応した織物を続けていく事を
モットーにものづくりをしている機屋。
主なブランドラインにゴブラン紹巴、
三眠蚕、耀虹螺鈿、琴糸織などの
シリーズがある。
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.4m
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
※パールトーン加工済み
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添いなど
◆あわせる着物 色留袖、訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。