“31日迄!”【本決算最終プライス】
【永治屋清左衛門】
最高級唐織袋帯
≪御仕立て上がり・中古美品≫
「鈴蘭華文唐織」
凛とした余韻…
伝統が紡ぐ、揺るぎなき美意識。

商品番号:1556773

通常価格 ¥198,000

(税込)

¥98,000

(税込)

特別価格
51%OFF
  • 980ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送
  • 7/22 10時00分まで販売

商品番号1556773
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 渡辺より 】

有名着物雑誌や、弊社展示会でご存知の方も多いかと思います。
創業200年を超える老舗、永井織物は『永治屋清左衛門』より、
モダンなセンスの光る唐織袋帯のご紹介です!

数多く永治屋さんの作品を扱って参りましたが…
今回はあまり見かけないやや小付けの花意匠を織り上げた一品。

愛らしさある意匠ながらも
シックなお色使いで大人上品な装いを演出いたします。

お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】
ほんのりと絹艶感じるさらりとした風合いの帯地。
シックな黒色に細やかな紫鳶色の地紋を浮かべ、
お柄には紫と木枯茶の配色で
鈴蘭の花意匠を織り上げました。

金糸使いは無く、やわらかな大人の和姿を印象付けてくれるひと品。
彩りに統一感をもたせた表情は一切の無駄のない、研ぎ澄まされた感性に溢れます。

どのような場でも自信をもってお召しいただけることと存じます。
ぜひこの機会に、最高級のお品をお求めくださいませ。

【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
※たれ先確認のため縫製を一部解いております。
 お届け前に口閉じしますので10日ほどお日にちを頂戴します。


【 永治屋清左衛門(永井織物)について 】
初代 永井兵治郎が江戸時代後期の文化年間、
京都府北部の丹後地方にて生糸問屋として創業。
現在は七代・永治屋清左衛門氏(永井幸三郎氏)が
染織技法として例のない独自の作風で、先染縮緬や
唐織訪問着を制作発表され高い評価を受けている。

清左衛門の起こりは糸問屋から始まったということもあり、
特に創作品の基本たる『糸』への強いこだわりを持ち、
使用する糸は、世界最高峰の糸メーカー、ブラタク社の
糸を元に、撚糸を加えた「清左衛門クオリティ」と
呼ばれるオリジナルの生糸をおしみなく使用。

世界中の糸を検査したどり着いたその生糸から
絹糸をつくる工程においても従来の方法では
満足いくものができず、自社工場を建て、
使用する機械自体もつくりあげた。

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.35m
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
※ガード加工済み

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけなど

◆あわせる着物 洒落訪問着、色無地、小紋、織の着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1556773
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(4067点)もっと見る

51%OFF
¥ 98,000
カートに入れる