【年に一度の本決算セール】
【西洞院辻ヶ花 大脇一心】
特選手絞り染紬地小紋
カチン染
≪御仕立て上がり・中古美品≫
「風趣辻ヶ花楓紋」
素材×染の味わい
カチン染の彩りのアクセント
身丈151 裄67

商品番号:1555759

通常価格 ¥118,000

(税込)

¥69,800

(税込)

特別価格
41%OFF
  • 698ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 7/7 10時00分まで販売

商品番号1555759
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 渡辺より 】

日本を代表する辻が花染作家【 大脇一心 】氏による
紬地に絞り染とカチン染を併用してお柄を染め上げた
小紋のご紹介です。

落ち着いた彩りと、一心氏ならではの感性を
感じさせるデザインで、カジュアルシーンに
個性的な装いをお楽しみ頂けることでしょう。


【 お色柄 】
薄手ながらフシ感のある紬地を落ち着いた
グレーに染め上げ、手絞りとカチン染にて
濃い鴇色の挿し色をそえた花や辻ヶ花や
鹿の子絞りを込めた楓のお柄が大胆に表現されております。

紬ならではの素材感に、きりりとしたカチン染の
墨黒が目を惹く仕上がりのお品でございます。


【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたので
着用シワやたたみジワがございますが、着用時に
気になるような汚れなどはございません。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。


【 大脇一心について 】
染色作家(辻ヶ花)

桃山時代の一時期にだけ花開き、
江戸期には途絶えてしまった辻が花染の研究と
復元に力をそそぎ、東京歌舞伎座の大緞帳を
手掛けた日本を代表する辻が花染作家。

『西洞院辻ヶ花』と呼ばれる独自の辻ヶ花は
古典を踏襲しながら、現代のシーンにマッチする
デザインと創作性で多くのファンを魅了している。


【 経歴 】
1939年 名古屋生まれ
1958年 吉村春吉に師事し、染色の世界に入る
1971年 より高次元の創造的活動を求め、同社を退社
1971年 「西洞院辻が花」を発表
   (渡米し、約5年間NYに在住)
1981年 東京歌舞伎座大緞帳「辻が花賛歌」製作
1987年 全国日本学士会より「アカデミア文化賞」を受賞
1990年 歌舞伎座大緞帳「高山麗花」制作

- 素材

表裏:絹100% 縫製:手縫い
◆八掛の色:濃鴇唐茶・無地
※絞り染の性質上、色の濃淡、絞りの目が不均一な箇所がございます。
風合いであって難ではございません。その点ご了承くださいませ。

- サイズ

身丈(背より)151cm (適応身長156cm~146cm)
(3尺9寸9分)
裄丈67cm(1尺7寸7分)
袖巾35cm(0尺9寸2分)
袖丈56cm(1尺4寸8分)
前巾23.5cm(6寸2分)
後巾29cm(7寸7分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm(1尺8寸1分) 袖巾35cm(9寸2分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1555759
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

紬 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2928点)もっと見る

41%OFF
¥ 69,800
カートに入れる