商品番号:1554553
(税込)
【 仕入れ担当 岡田より 】
百貫華峰氏の実弟でもある人気作家【 百貫石峰 】氏による
品良い京加賀友禅の小紋のご紹介です。
彩りは加賀友禅をモチーフに、金彩や刺繍を用いず
創作されており、ご年齢や季節を問わずにお袖を
通していただけ、お茶席や和のお稽古、おでかけ、
お食事とカジュアルシーンに末永く重宝して
頂けることでしょう。
【 お色柄 】
さらりとしなやかなシボ感の一越の縮緬地を
濃いビリジアングリーンに染め上げ、お柄には
草花のお柄が飛び柄のような構図で
染め描き出されております。
【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたので
着用シワやたたみジワがございますが、着用時に
気になるような汚れなどはございません。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。
【 百貫石峰について 】
京都に工房を持つ友禅作家。
加賀友禅の巨匠である兄・百貫華峰に師事。
写生を基盤とした加賀友禅の伝統的技法を
継承しながら、「京加賀」という
独自のジャンルを作り上げた。
【 経歴 】
1955年 石川県羽作郡志雄町石坂に生まれる
1973年 石川県立工業高校デザイン科卒業
兄である加賀友禅作家、百貫華峰に師事
1978年 京都にて独立
1984年 米子にて個展
東京、明治記念館にて個展
1985年 大分にて個展
1987年 大阪にて個展
表裏:絹100% ※衿裏:精華地 縫製:手縫い
※単衣仕立て・居敷当(精華地)付き
身丈(背より) | 164cm (適応身長169cm~159cm) (4尺3寸3分) |
---|---|
裄丈 | 68cm(1尺8寸0分) |
袖巾 | 34cm(0尺9寸0分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 26.5cm(7寸0分) |
後巾 | 30.5cm(8寸1分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 6月、9月の単衣の時期
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 軽い格式のお茶席、和のお稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる帯 単衣向きの袋帯、名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。