【年に一度の本決算セール】 【三代栄一 山田崇】 特選楊子糊友禅塩瀬九寸名古屋帯 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「竹笹」 柔らかな輪郭… 刺繍も加えた艷やかな一条!

商品番号:1553192

通常価格 ¥79,800

(税込)

¥49,800

(税込)

特別価格
38%OFF
  • 498ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送
  • 6/4 10時00分まで販売

商品番号1553192
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


【仕入れ担当 吉岡より】
自在な表現、深まる味わい…
人間国宝である祖父、山田栄一氏の意志と技術を受け継ぐ、
三代栄一・山田崇氏の楊枝糊友禅九寸帯をご紹介致します。

弊社でも滅多にご紹介がございません。
受け継がれる妙技を是非ともご堪能下さいませ!


【色・柄】
さらりと肌触りの良い塩瀬地を、
穏やかな裏葉色を基調として染めて。

お柄には、楊枝糊ならではの伸びやかなタッチで
「竹笹」の意匠を表しました。

植物の持つ生命力、力強さを込めたかのよう…
お柄の一部には、金糸の刺繍も施して、
シンプルなデザインに艷やかなアクセントも加えております。

淑やかに和姿彩る洗練の一条。
シンプルながら気品溢れる面持ちは、きっと重宝いただけることでしょう。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。

保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。
お届けまで1週間ほど頂きます。


【楊子糊友禅と山田栄一ついて】
楊子糊友禅―
楊子(竹べら)の先で腰の強い独特の糯(もち)米糊を垂らしていくという、
特異な糊置き技法です。

楊子糊の太細自在のいきいきとした柔らかな筆勢は、
髪の毛ほどの細い線から松の幹を表現するような太く力強い線まで、
自在に伸びやかに表現することができます。

明治中頃までは盛んに行われていましたが筒金による糊置法が開発され、
急速に忘れられていきました。

しかし、昭和30年に重要無形文化財友禅楊子糊技法保持者に指定された、
故・山田栄一氏によって、再び日の目を見るに至りました。

初代栄市が最も苦心したのも、糊の再現だったそうです。
この糊の配合率は、子の忠夫・孫の崇へと口伝で伝わるのみです。


山田崇氏(三代栄一)プロフィール
昭和52年二代栄一・山田忠夫の長男として生まれる。
学卒後、染色の技術を習得し平成15年父・忠夫の弟子として染色業に従事。
平成22年三代栄一を襲名。

吉岡 駿

バイヤー
吉岡 駿

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4643-7630

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.8m
お太鼓柄
※開き仕立て(モス裏地付き)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お出かけ、お食事など

◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織の着物

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1553192
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

名古屋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2050点)もっと見る

-38%
¥ 49,800
カートに入れる