【お仕立て上がり・中古美品】
正絹袋帯
-麹塵染-「有栖川文様・鹿」
お茶席にぴったり!
品格ある古典のお柄!

商品番号:1552625

¥25,300

(税込)

  • 253ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送

商品番号1552625
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時



【 仕入れ担当 竹中より 】

麹塵染のお茶席にもぴったりの格式ある有職文様より、
一面の鹿が可愛らしい洒落袋帯のご紹介です。

洒落訪問着、付下げ、色無地、小紋、織りのお着物などに
合わせて、様々にお使いいただけます。
抑えた彩りが着姿をバランス良くまとめ上げ、
小物合わせも楽しめるお品です。

お目に止まりましたら、是非ともお見逃しなくお願いいたします!


【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたが、
僅かに締め跡、たたみジワがある程度で、
すぐにお使いいただける状態でございます。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。


【 お色柄 】
しっかりと密な織り味ながらも、さらりとした手触りの帯地。
お柄には、黒色の地に紫苑色や生成り色、金糸のシンプルな糸使いで、
幾何学的な枠に鹿をあしらった有栖川の文様を織り上げました。

落ち着いた統一感のあるお色味と品格あるお柄で、
端正な気品漂う風合いのお品でございます。

光の当たる角度によりお柄の色彩が変化し
幻想的な面持ちに仕上がっております。


【 麹塵染 】
古来より皇室のみ用いることを許された色、麹塵。
古代中国王朝、周の時代にはすでに存在し、
その色は、刈安草と紫草の染め色とされていますが、
近世では経青、緯黄の織り色とされています。
日本では、桐竹鳳凰文を伴うことで天皇の位袍にのみ使われていました。

その最大の特徴は、角度、光線の違いにより変化する不思議な色彩にあります。
普段は落ち着いた緑や紺系の色合いをしていますが、
ちょっとしたお出かけやパーティーなど華やかな照明(白熱電灯)の下では
鮮やかな赤系の色合い、というように場面にあわせて色合いが変わって見えます。
西陣の技術で、古代の薫りそのままに現代に再現された
麹塵の色をどうぞ、おたのしみください。

ぜひ、お手元でご愛用頂けましたら幸いです。

竹中 浩一

バイヤー
竹中 浩一

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4761-5225

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ4.35m
柄付け:六通柄 
耳の縫製:袋縫い

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お茶席、観劇、芸術鑑賞、ホテルランチ、お稽古事、行楽 など

◆あわせる着物 洒落訪問着、付下げ、色無地、小紋、織りのお着物 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1552625
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る