商品番号:1549048
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
ひと目でわかる、まとう人の格と美意識。
インド・アッサム地方で育まれたムガシルク。
その中でも特に黄金の光沢をたたえる「ゴールデンムガ」は、皇族にも愛された幻の絹。
染めではなく、繭本来の黄金色を生かして織り上げられた、
控えめながらも確かな存在感、自然のままの上質を極めた生地感は、
シンプルでありながら圧倒的な品格を放ちます。
寸法合う方へ限られますが、お値打ちに仕入れて参りました。
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。
【 お色柄 】
つるりとした質感に、ほどよいフシ感。
自然味溢れる赤香色の無地で織り上げました。
所作の度、光沢を感じ気品漂います。
通好みのおきものファンの方に是非お楽しみいただきたい、
大人の上質カジュアルに仕上がり。
やわらかくふんわりと空気を含むような面持ち、
紬糸の織による独特の奥行き。
優しい気品ある着姿にぜひ。
素材そのものがもつ高級感を
存分にご堪能いただける逸品でございます。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 ゴールデンムガについて 】
ムガ蚕と呼ばれる野生の蚕はソムという樹の葉を食します。
この葉の成分と、日照時間が長く雨の多いアッサム地方の気候が、黄金色の糸を作り出すといわれています。
シャリ感に富む地風は今までの常識をくつがえすほどしなやかで、
ふわりと肌に乗る感触、すっと溶け込むような美しい光沢は思わず微笑がわきます。
表裏:絹100%(縫製:手縫い)
「丸無し梅」の縫い一つ紋が入っております。
※居敷当無し、背伏せ付き
身丈(背より) | 154cm (適応身長159cm~149cm) (4尺0寸7分) |
---|---|
裄丈 | 62cm(1尺6寸4分) |
袖巾 | 32.5cm(0尺8寸6分) |
袖丈 | 45.5cm(1尺2寸0分) |
前巾 | 25.5cm(6寸7分) |
後巾 | 29cm(7寸7分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈67.5cm(1尺7寸8分) 袖巾34.5cm(9寸1分) 袖丈49cm(1尺2寸9分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、趣味のお集まり、お食事会など
◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。