商品番号:1548534
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 渡辺より 】
モダンな意匠を染め上げた特選小紋に、
西陣の名門・白綾苑大庭による、
『大庭カラー』とも呼ぶべき、色使いが美しい
特選の名古屋帯のを合わせた
ハイセンスコーデセットのご紹介です!
セットならではのお値打ち価格でご紹介しますので
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お着物のお色柄 】
3mm幅の縞の地紋を込めた紋意匠地。
ベースはシックなターコイズに染め上げ、
一面に菱格子の模様を染め上げております。
交点には銀彩の上品なアクセントが加えられ、
菱の中にはグラデーションが施され、
地紋と相まって立体感ある表情に仕上がっております。
【 帯のお色柄 】
軽くて締めやすい、打ち込みのしっかりとした
ややくすんだサンドベージュ地に、大庭独特の
色彩センスで、デフォルメされた色鮮やかな海藻や
巻き貝、魚、舟などが大胆に織りだされております。
【 白綾苑大庭について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.840
1951年(昭和26年)創業
創業者:初代・大庭清三郎(大庭機業店)
大庭独自の撚糸法で製糸した諸糸、葛籠糸を使用、
見る人の目を引く大胆な図案や配色が特徴的。
表地、裏地共に同じ地合で同じ職人が
同じ機で製織している。
タレ先、または裏地に鳳凰印(鳥マーク)が
織りだされている。鳳凰印は創業当初から使用している
商標登録で、初代・清三郎が目指した華麗で
雅な織物を鳳凰に見立て作成された。
【 沿 革 】
戦前初代・大庭清三郎が他同人と共に織物製造
同人「白綾苑」を発足。
1951年 前身「大庭機業店」を創業
1972年 株式会社に法人化「白綾苑大庭」へ名称変更
1980年 織物研究室「テキスタイルハウス・オオバ」設立
2015年 大庭健嗣 代表取締役社長就任
2017年 大庭健嗣伝統工芸士認定
経済産業大臣指定伝統的工芸品
西陣織製織部門
【着物】
絹100%
長さ:約13.5m
内巾:約37.5cm(最長裄丈約73cm 袖巾肩巾37.5cm)
白生地には丹後ちりめんを使用しております。
【帯】
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
柄付け:六通柄
おすすめの帯芯:綿芯「松」
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、ショッピング、ランチなど
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)
この商品を見た人はこんな商品も見ています