商品番号:1548102
(税込)
【 仕入れ担当 更屋より 】
創業明治40年の老舗、松綱染工の四代目として有名な
伝統工芸士・砂川健一氏の跡を継ぎ、
その技を継承しものづくりを続ける、
砂川裕孝氏による特選東京染江戸小紋。
一反を染め上げるのに、
数多くの職人が、長く厳しい修行の後、「道」と呼ぶまでに極められた
その心を、作品から感じ取っていただければ、これほどうれしいことはございません。
一生をともにする最高級のきもの、その技の極致をご堪能くださいませ。
【 お色柄 】
白生地にはシボ感おだやかな濱のちりめん地を使用。
その地をまろやかなクリーム色を用いて、
波に帆かけ船が染めあらわしました。
大人の女性の情趣が、さりげない佇まいにそっと忍ばされているかのよう。
シンプルながらも味わいと洗練が感じられ、年代を問わずお召しいただけます。
無地に見えるほど細かい手仕事、型と染めの極意、生地の風合い…
一つ紋を入れれば色無地に順ずる略礼装として、また、
有職文様や名物裂写しの帯を合わせて、お茶席にも
この上なくぴったりのお品です。
その仕上がりは、スクリーンの平らな仕上がりとは全くもって異なるもの。
見るほどに深みが増すような、奥行きある表情をご堪能下さいませ。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
※別誂え八掛付き
白生地には特選濱ちりめん地を使用しております。
身丈(背より) | 162cm (適応身長167cm~157cm) (4尺2寸8分) |
---|---|
裄丈 | 68.5cm(1尺8寸1分) |
袖巾 | 34cm(0尺9寸0分) |
袖丈 | 50cm(1尺3寸2分) |
前巾 | 30cm(7寸9分) |
後巾 | 33cm(8寸7分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お付き添い、お茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、お出かけ、お食事など
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています