【5万円均一】 【東京友禅作家 真渕貴昭】 特選東京友禅九寸名古屋帯 塩瀬地 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「金雀枝(えにしだ)」 良き加工の掘り出し品!

商品番号:1547602

¥50,000

(税込)

  • 1,500ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送
  • 4/24 10時00分まで販売

商品番号1547602
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 渡辺より 】

東京友禅作家【 真渕貴昭 】氏による
流行りすたりない草花のお柄をあしらった
の東京友禅九寸名古屋帯のご紹介です。

東京友禅らしい彩りに、作家性を感じさせる
デザインのお品で、付下や色無地、小紋、
織のお着物と幅広くコーディネートいただけ、
すっきりとした帯姿をお楽しみいただけることでしょう。


【 お色柄 】
やや重めの目方の塩瀬地をくすんだ濃藍色に染め上げ、
丁寧な手挿友禅で金雀枝の花枝がお太鼓柄にて
バランスよく染めあしらわれております。


【 商品の状態 】
着用済みのお品として仕入れてまいりました。
うっすらと着用シワ、たたみジワがございます。
また、ご着用には大きくは差し障りございませんが
返し三尺などにアタリ(生地の摩擦によるへこみキズ)がございます。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)

リユース品ならではのお値打ち価格でお届けいたしますので、
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。


【 真渕貴昭(まぶちたかあき)について 】
東京友禅作家
工房貴美主宰

1939年 長野県中野市に生まれる
1957年 染色家小沢賢雄氏に師事
1965年 新宿区中井に工房「貴美」を設立
1981年 東京都工芸染色協同組合理事に就任
1993年 通商産業大臣認定資格「伝統工芸士」取得
1997年 東京都より伝統工芸品産業功労者表彰
2007年 新宿区より染色の道50年記念表彰
2011年 新宿ものづくりマイスター「技の匠」認定

【 入選・受賞歴 】
日本伝統工芸 本展・染織展・新作展・武蔵野展
東日本伝統工芸展、日本染織展(銀賞)、全日本染織展、
染芸展(東京通商産業局長賞、東京商工会議所会頭賞、
東京産業貿易協会賞、染芸展賞、新宿区長賞) など

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.74m(お仕立て上がり)
柄付け:お太鼓柄
関東腹:金雀枝  関西腹:土鈴の羊

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月の単衣から翌6月までの単衣、袷(あわせ)の時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 和のお稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる着物 付下、色無地、小紋、御召 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1547602
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

名古屋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(1960点)もっと見る

¥ 50,000
カートに入れる