商品番号:1547164
(税込)
【 仕入れ担当 更屋より 】
絶対に重宝いただける自信あり!!
さらりとした絹地にすっきりとお柄が配された一枚。
淑やかに装う江戸小紋のご紹介でございます。
このようなシンプルな一枚があると本当に重宝いたします!
お目に留まりましたらどうぞお見逃しなく!
【 お色柄 】
さらりとしなやか、肌心地よい浜ちりめん地。
お色は目を惹く青碧色で、江戸小紋五役の一つ、万筋を一面に染め抜きました。
万筋の着物は、まっすぐ筋を通すという意味を持っており
江戸時代の中期~後期に縦縞柄の着物が流行したときに流行った柄です。
また、万筋の江戸小紋は、糸入れが難しく染め上げるのに時間がかかり
大変高価なお柄付であったことから高貴な身分の人々が装っていたとのことです。
お道具のお一つに。
普段使いはもちろんのこと、有職文様や名物裂写しの帯を合わせて、お茶席にもこの上なくぴったりのお品です。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
表裏:絹100%(縫製:手縫い)
白生地には特選浜ちりめん地を使用しております。
身丈(背より) | 157cm (適応身長162cm~152cm) (4尺1寸4分) |
---|---|
裄丈 | 66cm(1尺7寸4分) |
袖巾 | 34cm(0尺9寸0分) |
袖丈 | 48cm(1尺2寸7分) |
前巾 | 24cm(6寸3分) |
後巾 | 30cm(7寸9分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています