【2万円均一】西洞院辻ヶ花 大脇一心】塩瀬カチン染九寸名古屋帯 ≪お仕立て上がり・中古美品≫「短冊に辻が花」 繊細なカチンの表情…

商品番号:1546659

¥20,000

(税込)

  • 600ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送

商品番号1546659
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


【 仕入れ担当 竹中より】

室町時代後期に用いられ安土桃山時代に確立した辻ヶ花。
豪華絢爛たる桃山文化を象徴する幻の花…

「西洞院(にしのとういん)辻が花」ともよばれる大家、
大脇一心氏の作品をご紹介致します。

はんなりとしたはなやぎと小粋さの溶け合ったお洒落な一条

お目に留まりましたら
何卒お見逃しなきようお願い申し上げます。


【 商品の状態 】
着用済みのお品として仕入れてまいりました
締め跡やたたみジワがございます。
また画像のような汚れがございます。
(矢印の長さは1cmです)
リサイクル品ならではのお値打ち価格でお届けいたしますので、
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。


【 お色柄 】
とろけるように滑らかな塩瀬の絹地を
オフホワイトに染あげ
お柄にはカチンの味わい深い筆致にて
短冊文様に辻が花をあしらいました。

見事な構図に、繊細で確かな手仕事。
見れば見るほどにその良さをおわかりいただけることと存じます。

モノトーンの仕上がりながらも
表情豊かに 一味違ったおしゃれを
お楽しみいただけます。


【染司 大脇一心について】
桃山時代の一時期にだけ花開き、江戸期には途絶えてしまった辻ヶ花染…
その研究と復元に力をそそぎ、
東京歌舞伎座の大緞帳を手掛けたことでも知られる、
日本を代表する辻が花染作家・大脇一心氏。

われわれ呉服業界の世界では、かの有名な久保田一竹氏よりも人気が高く、
業界人ではお品は競り合い、普段はそのお品さえ見ることままなりません。
その手仕事は…まさに本物でございます。

1939年 名古屋生
1958年 吉村春吉に師事し、染色の世界に入る。
1971年 より高次元の創造的活動を求め、同社を退社。
1971年 「西洞院辻が花」を発表。
(渡米し、約5年間NYに在住)
1981年 東京歌舞伎座大緞帳「辻が花賛歌」製作。
1987年 全国日本学士会より「アカデミア文化賞」を受賞。
1990年 歌舞伎座大緞帳「高山麗花」制作。
      同一人物の二度目の制作は画期的なこと

竹中 浩一

バイヤー
竹中 浩一

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4761-5225

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100% 
長さ約3.7m
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、カジュアルパーティー、ランチなど

◆合わせるお着物 小紋、織りの着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1546659
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

名古屋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(1946点)もっと見る

¥ 20,000
カートに入れる