商品番号:1546527
(税込)
【 仕入れ担当 渡辺より 】
きものファンの憧れ、紬の王様・本結城。
なかでも通の行き着く最後の本結城…
諸絣によって織りなされた希少な逸品を仕入れて参りました!
穏やかな地色に、伸びやかで
贅沢なお柄が織りなされており、
なかなかお目にかかれない逸品です!
残念ながら証紙なしのため
グッとお値打ちにご紹介しますので
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
ほっこりと節感浮かぶ薄青朽葉色の紬地。
お柄には伸びやかな竹のなかに、
100山亀甲の絣にて菊や梅、
七宝や唐草などの有職文様を込めております。
特に…注目すべきは諸絣。
言葉としては織物通の間で侭耳にすることもあるかと思います。
読んで字のごとく、すべてに絣が入っている状態。
絣の織物は通常、絣糸と絣糸との間に無地の糸を入れ、
織り上げられるものですが、諸絣とはこの無地の糸部分にも
絣糸もしくは先染めの糸を入れて織り上げる技法。
単一の亀甲絣、経緯絣はお見かけいたしますが、
諸絣に更に地杢で織り上げられたものはかなち
難易度が高いため現在新たな織り上げは難しいお品でございます。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
身丈(背より) | 161cm (適応身長166cm~156cm) (4尺2寸5分) |
---|---|
裄丈 | 65cm(1尺7寸2分) |
袖巾 | 33cm(0尺8寸7分) |
袖丈 | 48.5cm(1尺2寸8分) |
前巾 | 24cm(6寸3分) |
後巾 | 30cm(7寸9分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈67cm(1尺7寸7分) 袖巾34cm(9寸0分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お出かけ、お食事、カジュアルパーティーなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています