商品番号:1546404
(税込)
毎日お得!安心の低価格でご紹介!
これ以上値下げできないお値段で掲載しております!
また商品の状態はバイヤーが厳選!
お手元に届いてすぐに使える状態のものをお届け致します。
商品は全て1点もの!追加はございませんので、
寸法が合う方、お目に留まりましたらお早めに!
【 仕入れ担当 更屋より 】
典雅な意匠が織りなす世界…
気品漂う煌めき…
ふっくらとした織がなんとも美しく…
ほんのり香る気品と繊細な技を絹糸に託し、芸術的な一条を創り上げました。
お目に留まりましたら、どうぞご検討くださいませ!
【 お色柄 】
その重厚感からは想像もつかない、しなやかな帯地。
さらには緩んでこないという、機能性も充実した締めやすい袋帯です。
見事な立体感とシックな黒地に奥行きを生み出す箔糸が清廉で高貴な雰囲気を醸し出しております。
いつまでも見飽きることなくご愛用いただけることでしょう。
煌めきの異なる箔糸でもって、金華山織にて横段の意匠があらわされました。
計算し尽くされた匠技、さらにはボリュームある「わな」によって、趣きある意匠が光の角度によってさらに表情を変え、極上の高級感漂う逸品に仕上がっております。
どなたが見ても一目で良きものとおわかりいただける秀作。
一味違った味わい深い後姿をぜひお手元にてご堪能下さいませ。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 金華山織について 】
金華山織は、輪奈織の一種で文様部分の緯(よこ)糸に太糸を使用して織り上げた後、
太糸を抜き取ることにより経糸がループ(輪奈)状になり、
その輪奈を残すため、帯全体にひときわふくよかで重厚な風合いが生まれます。
上杉神社に伝わる上杉謙信着用のマントは、
室町時代末に南蛮紅毛船に載せられていた西欧の文物です。
その中から、宣教師ルイス・フロイスが信長に贈ったといわれる
「赤地牡丹唐草ビロード洋套」で、
その縁飾りにみごとな金華山織が用いられていることで有名です。
絹100%
長さ約4.2m
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、お食事会、お付き添いなど
◆あわせる着物 色留袖、訪問着、付下、紋付き色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています