商品番号:1546165
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
お茶席やお稽古、ちょっとしたお出かけにも!
重宝間違い無しの特選江戸小紋。
上品さがありながら、なおかつ粋な情趣。
だからこそ、いつの時代も多くの文人・茶人に愛され、
これからもその魅力は変わることがないでしょう。
年々着用時期が長くなってきている、単衣。
このようなシンプルな一枚があると本当に重宝いたします!
お目に留まりましたらどうぞお見逃しなく!
【 お色柄 】
さらりとしなやかな手触りの絹地。
こっくりとした黄土色で万筋が染め出されております。
裏面は同色で鮫柄が染め出されておりますので、
万筋柄に飽きたら鮫柄を表にして仕立て替えも可能です。
単衣のお仕立ての場合、
お裾元が翻る際に一般的な物ですと、白い裏地が見えてしまいますが、
本品のように両面染の物ですと、翻った際にもお柄が見え、
贅沢なお着物と感じて頂けることでしょう。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
※居敷当あり・背伏せあり
身丈(背より) | 167cm (適応身長172cm~162cm) (4尺4寸1分) |
---|---|
裄丈 | 67cm(1尺7寸7分) |
袖巾 | 33.5cm(0尺8寸8分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 23.5cm(6寸2分) |
後巾 | 28.5cm(7寸5分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾35cm(9寸2分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、お食事、お茶席、お稽古など
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています