【裄直しサービス】
【本場牛首紬】
【白山工房】
特選本手加工友禅紬
≪仕・中古美品≫
「爽花唐草文」
長身さん必見!
染と織、見事なハーモニー。
芸術的ひと品。
身丈168 裄71

商品番号:1532703

¥187,000

(税込)

  • 1,870ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 1/14 10時00分まで販売

商品番号1532703
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
芸術的な意匠…
長身さん必見の、良寸法◎!

日本が誇る三大紬と言えば「大島」「結城」「牛首」。
その中でも双子の蚕(玉繭)から取れる希少な糸だけを使っているため、年間生産量が一番少ないものがこの度ご紹介致します『本場牛首紬』。

織り上げは『本場牛首紬』の名門『白山工房』より贅沢にも絞り染めがあしらわれた珍しき本手加工友禅紬のご紹介です。

牛首ならではの強度のある生地に、大胆な彩りでお柄があしらわれており、観劇、芸術鑑賞などのシーンに重宝いただけることでしょう。

どうかお見逃しのなきようお願いいたします。


【 お色柄 】
牛首独持の光沢感にやさしい絹すれの音…
程よく節感浮かぶ素朴感。

その軽くてしなやかな地には透明感ある白菫色がしっとりと味わい深く染められました。

お柄には、地色に映える空色鼠色にて全体に伸びやかに描かれた花唐草の意匠。
すっきりとし、透明感あるその表情は大人の女性だからこそ爽やかにお召しいただきたい一品…

流行り廃りもないシンプルながら芸術的な雰囲気で描きだしたひと品。
研ぎ澄まされた空間使いに、意匠へのこだわりが感じられる仕上がりです。

牛首紬の魅力は、紬でありながらやわらかもののような、そのしなやかさ。
通常織りのキモノには向かない、箔使いの袋帯などもお締めいただけます。

素材感あるおしゃれ袋帯でも、またやわらかな染め帯でも…と、
本当に様々な帯合わせでお楽しみいただけるものと思います。

しっとりと落ち着いた、大人の女性らしい佇まいをお楽しみください


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 牛首紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)
石川県指定無形文化財(先染紬)

石川県の白山市で作られている織物。
2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から
糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までの
ほとんどの作業が手作業で一貫生産される。

また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという
柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名
「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。

田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

表裏:絹100%(縫製:手縫い)
◆八掛の色:鴇鼠色
※ガード加工済み

- サイズ

身丈(背より)168cm (適応身長173cm~163cm)
(4尺4寸4分)
裄丈71cm(1尺8寸7分)
袖巾36cm(0尺9寸5分)
袖丈53cm(1尺4寸0分)
前巾27.5cm(7寸3分)
後巾31.5cm(8寸3分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1532703
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時