商品番号:1529815
(税込)
【仕入担当 竹中より】
立体感に魅せられて。
輪奈織の技法を用いて制作された創作袋帯をご紹介いたします!
品格を醸しつつ、洒落感も感じさせる工芸的な一条は、
パーティーなどの華やかなお席にピッタリ。
現品限りでのご紹介ですので、お見逃しなくお願いいたします!
【商品の状態】
リサイクル仕立てあがり品として仕入れました
中無地に締め跡がございますが
柄箇所はおおむね美品でございます
【お色柄】
輪奈織―
製作の際は、まず経糸に地組織を作る
地経と輪奈(文様の輪状の部分)を創る経の2種類を用意します。
それぞれ別の経巻具に巻き、平織りで経糸を織り入れてから
輪奈の経糸を引き上げ、針金を通し入れて再び緯糸を織り入れる。
これを繰り返します。
最後に針金を引き抜くことでループ状の立体的な、ちょうど畝が並んだような表情が生まれます。
その輪奈織を用いて織り上げられた本品。
見た目とは裏腹に、大変柔らかくしなやかな織り上がりです。
長時間お召しになる際には織り上がりの質感も大変重要となってまいります。
しなやかな織上がりの帯地は、渋みのモスと黒に献上取に織り分けて。。
しの内には違い段の柄付けで6通にわたり
葡萄の実とその蔦葉紋と菱襷に装飾華紋を
交互の織り出しました
所々に用いられたモール糸が、ふっくらと立体感のアクセントをもたらして。
風格と洒落感が調和した、素敵な一条でございます。
帯をそっと曲げると浮かび上がる、輪奈の凹凸。
繊細な織によってもたらされる煌めき。
光の所作によって様々な表情を浮かべます。
訪問着、付下、色無地などのお着物にあわせて、素敵に御召くださいませ。
終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、大切にお届けさせていただきます。
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.35m
柄付け:六通柄
耳の縫製:かがり縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、芸術鑑賞、観劇、お食事など
◆あわせる着物 訪問着、付下、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。