商品番号:1528385
(税込)
(税込)
【仕入担当 竹中より】
江戸小紋伝統工芸士、故【寺山存男】氏による作品です。
丹精篭めて染められた紋様は格調高く、熟練した職人のみ成し得る技、
繊細な柄行は趣深い温かみが感じられ、
寺山存男氏の作品として実感頂ける貴重な一枚です。
【商品の状態】
リサイクル仕立てあがり品として仕入れました
左前袖に目立つものではございませんが
画像のような変色がございます
※矢印の巾は1cmです
その他はおおむね美品でございます
【お色柄】
程よいシボが心地よい滑らかな絹地。
一面に白残しにて若紫に染め上げ
大小あられ模様を浮かべました
幅広い年代の方にお召し頂けるひと品。
お気軽なお出掛け用の普段着として、
素敵にご活用くださいませ!
この機会をお見逃しなく!
表裏:絹100% 縫製:手縫い
八掛 京紫ぼかし
身丈(背より) | 150.7cm (適応身長155.7cm~145.7cm) (3尺9寸8分) |
---|---|
裄丈 | 66.6cm(1尺7寸6分) |
袖巾 | 33.7cm(0尺8寸9分) |
袖丈 | 47.5cm(1尺2寸5分) |
前巾 | 22cm(5寸8分) |
後巾 | 28cm(7寸4分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分) 袖丈53cm(1尺4寸0分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、お食事、お稽古、街着など
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。