【87000円均一】【福絖織物】
本場筑前博多織
特選佐賀錦手織袋帯
≪御仕立て上がり・中古美品≫
「幾何学文」
希少な手織り…!
逸品佐賀錦!

商品番号:1527092

¥87,000

(税込)

  • 870ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 11/25 18時00分まで販売

商品番号1527092
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 中村より 】
中古市場において、ここまでのクラスの本佐賀錦は見かけなくなりました。
高度な技と、上品な色彩。
粋なお柄に手組みで緯糸を通し…
経(たて)箔に、金箔糸を使用。
最高級の気品を備えもつ、まさに感性に訴えかける逸品。

洒落好みの方ならご存知の「福絖織物(現・筑前織物)」より博多織の最高級品を、
是非お手元にてご愛用頂きたく思います。
どうぞお見逃しのないようお願い申し上げます。


【 お色柄 】
佐賀錦に織りあらわされた気品あふれる伝統の美。
金と黒を基調とした色彩で織り上げられた立体感のある幾何学文様。
煌めく金がこの上なく、格の高さを魅せています。

裏地も安価なものをつけているわけではございません。
こちらも表同様、本佐賀錦の金の箔糸にて、菱を取り合わせた一条に織り成しました。

全体として主張しすぎず…
かつしっかりとした品格をみせてくれる独特の佇まい。
おきものの魅力を最大限に引き出してくれる、本当に素晴らしいひと品です。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 博多織について 】
経済大臣指定伝統的工芸品(1976年6月14日指定)

鎌倉時代、中国(南宋)へ渡った商人の
満田弥三右衛門が考案し、その子孫が改良工夫して
博多に広めたとされる。
博多織による帯を筑前黒田藩の初代藩主・黒田長政が
江戸時代に幕府に献上したことで広く認知された。
これによりその図柄には献上柄と名がついた。
現在の博多織の献上柄には厄除け、子孫繁栄、
家内安全の願いが込められている。
1本の帯を作るのに7000~15000本もの経糸を使うため
柔らかくてコシのある地風である。
糸の密度が高いので締める時にキュッキュッという
「絹鳴り」と呼ばれる独特の音色がする。

中村 浩二

バイヤー
中村 浩二

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-7493-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100% (金属糸風繊維除く)
長さ約4.5m
耳の縫製:かがり縫い
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、レセプション、式典、お付き添い、格のあるお茶会など

◆あわせる着物 訪問着、付け下げ、紋付き色無地、格高い小紋など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1527092
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時