【年に一度の本決算セール】
【奥只見 ぜんまいやままゆ裂織】
【二代目吉平・小田島克明】
特選小千谷真綿紬
≪御仕立て上がり・中古美品≫
「裂織に唐花絣段」
豊かな自然を感じる素朴な風合い…
身丈157 裄66

商品番号:1523630

通常価格 ¥198,000

(税込)

¥138,000

(税込)

特別価格
30%OFF
  • 1,380ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 10/15 10時00分まで販売

商品番号1523630
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


【仕入れ担当 吉岡より】
肌に軽い着心地、素材の表情ゆたかなその風情…
新潟県小千谷の二代目吉平、小田島克明氏が手掛けた
素朴な風合いのぜんまいやままゆ織の紬をご紹介致します。

雪国の春の生命を詰め込んだ自然の恵みを、
どうぞご堪能下さいませ。


【色・柄】
節感豊かな紬地は味わい深く、
全体に白と黒のモノトーン調の彩りを重ねて。
遠目にはグレーのような印象に魅せる中、
随所にぜんまい糸の茶色い節の風合いが浮かび上がります。

さらに今作は、細く裂いた糸を織り込んで
ふっくらと立体的な畝を作る「裂織」と
ほのかな絣糸も加えた横段絣とを併用し、
味わい深い面持ちに仕上げております。

ぜんまいや山繭からのざっくり、ふっくらとした節の風合いが
シンプルなデザインに奥行きを与えてくれています。

小物や帯び合わせでアレンジも存分お楽しみいただけることでしょう。
シンプルさの中にシャレ味を感じさせる一枚。
味わいとモダンさが絶妙に溶け合ったおすすめ品です。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【ぜんまいやままゆ裂織について】
越後奥只見は会津尾瀬に隣接し、
古くから山菜の宝庫として有名です。

雪解けを待って収穫された奥只見のぜんまいの綿毛を
真綿とともに手紡ぎしたぜんまい糸と、
奥只見の山野に自生する栗、胡桃などの葉を食する
栗虫の繭から引いて、真綿を混紡した糸をヨコ糸に用いて
ふっくらとして節感の豊かな風合いに織り上げた作品です。

また、反物を細く裂いた裂糸をこの柄のために前もって織り上げており、
非常に手間隙のかかったものづくりが特徴の作品です。

吉岡 駿

バイヤー
吉岡 駿

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4643-7630

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

表裏:絹100%(ぜんまい除く) 縫製:手縫い
八掛の色:消炭色(無地)
※衿ホックなし(引き紐タイプ)

- サイズ

身丈(背より)157cm (適応身長162cm~152cm)
(4尺1寸4分)
裄丈66cm(1尺7寸4分)
袖巾34cm(0尺9寸0分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾24.5cm(6寸5分)
後巾30cm(7寸9分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾34cm(9寸0分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お出かけ、芸術鑑賞、お食事など

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1523630
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

紬 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2918点)もっと見る

30%OFF
¥ 138,000
カートに入れる