【琉球花織】
特選工藝花織紬着物
絣織
≪御仕立て上がり・中古美品≫
「浮織格子・濃紺」
花織の表情豊かに
民芸的なカジュアルスタイル
身丈162 裄65

商品番号:1522666

¥198,000

(税込)

  • 1,980ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送

商品番号1522666
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時



【 仕入れ担当 渡辺より 】

緻密な計算によって表現される織物の世界。
やや厚みのある紬地に、シンプルな花織の浮紋と
絣による間道が織りだされた紬着物のご紹介です。

こういったデザインの紬は流行りすたりは
ございませんし、ご年齢を問わず御召いただけ、
帯合わせで印象がかわり、カジュアルシーンに
重宝していただけることでしょう。


【 お色柄 】
程よいフシ感の柔らかい濃紺の紬地に、紅樺色の格子に
絣によるお柄、茶系の濃淡の浮織によるシンプルな
浮紋が重ねて織りだされております。


【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
すぐにお使いいただける状態でございます。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。


【 花織について 】
沖縄本島の読谷(よみたん)・首里(しゅり)、
与那国(よなぐに)島などや、奄美(あまみ)大島で
生産される浮織の一種。

花のように見える幾何学模様を、一目ずつ点のように
浮きあげて織りなすため、織りというよりもむしろ
縫い取ったかのように見える。
その技法には竹ヘラを経糸に割り込ませ、手で持ち上げ
開口させて緯糸を通し、模様を織りなす手花織(ティバナ)と、
文字通り綜絖(緯糸を通すために、経糸を上下に開き、
杼の通る道を開く道具)を用いる綜絖(そうこう)花織がある。
生地の経方向に色糸を使うものを経浮花織、緯方向に使うものを
緯浮花織と呼ぶ。

渡辺 健太

バイヤー
渡辺 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
0120-188-008

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

表裏:絹100% 縫製:手縫い
八掛の色:紫鳶・無地
※衿ホックなし(引き紐タイプ)
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- サイズ

身丈(背より)162cm (適応身長167cm~157cm)
(4尺2寸8分)
裄丈65cm(1尺7寸2分)
袖巾33cm(0尺8寸7分)
袖丈49.5cm(1尺3寸1分)
前巾24.5cm(6寸5分)
後巾30.2cm(8寸0分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈66.5cm(1尺7寸6分) 袖巾34cm(9寸0分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1522666
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る