【87000円均一】
【天然阿波藍】
藍製造:佐藤昭人
特選浮織両面全通袋帯
≪仕・中古美品≫
「襷状藍」
織の表情豊かに…
日本の色、美しい藍の世界…

商品番号:1519106

¥87,000

(税込)

  • 870ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 10/1 10時00分まで販売

商品番号1519106
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
琉球より伝わるその織美と日本の色…

国選定・藍製造技術無形文化財保持者の『佐藤昭人』氏の造る
「天然阿波藍」を使用した浮織両面全通袋帯のご紹介です。

かろやかな風合い、着姿に深み添えて…
流行りすたりはございませんし、ご年齢を問わず
御召いただけ、帯合わせで印象がかわり、
カジュアルシーンに重宝していただけることでしょう。

まずはごゆっくりご覧ください。


【 お色柄 】
日本の色といえば、藍…

その「藍」を帯全体へ濃淡をつけて染め施した
大変贅沢な表情の一条。

角度によって藍が浮き上がる意匠の美しさに
ときめく方も多いことでしょう…

浮織の上品な凹凸はシンプルながらも
藍の横段状のラインをすっきりと魅せて
たおやかな美しさが薫るよう。

一期一会のこの機会に、どうぞご検討くださいませ。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 佐藤昭人について 】
佐藤阿波藍製造所
十九代目藍師
日本藍染文化協会会長

1939年生まれ。
徳島県特産の染料・藍づくりの
伝統を守り続けている藍師。
十八代続く藍師の家に生まれ、10歳の頃から
祖父である十七代・佐藤平助に藍づくりの
手ほどきを受け、江戸時代から続く「すくも」の
製法と天然灰汁醗酵建てという日本古来の
染色技法を継承した。

1978年に「阿波藍遺産と製造技術」の
無形文化財の指定を受け、600年続く伝統の製法で
藍染めの原料を作っている。
国が指定する卓越技術者「現代の名工」のひとり。


【 藍染について 】
藍染めには様々な方法があり。
正藍染…蓼藍(たであい)を発酵させた蒅(すくも)を
「灰汁(あく)」で醗酵させる、伝統的な藍建て
(本建て)による「藍染」の事
最も伝統的で、藍本来の特性を活かした染色方法である。
本藍染…「蒅(すくも)」または、いわゆる
天然染料の藍を使って染めている藍染の事。
合成染料の化学藍で染めたものと区別するため、
植物藍で染めること、または染めたものを指す。
科学藍染…コールタール原料で化学式だけ本物の藍と
同様の成分組成で、化学薬品を使用して染める。
通称インディゴ。

田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約4.4m
耳の縫製:袋縫い
両面全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど

◆あわせる着物 色無地、小紋、織の着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1519106
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時