【大蔵ざらえセール】 【初代 久保田一竹】 傑作一竹辻ヶ花絞り染袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「辻が花銀河」 宇宙の壮大な美しさに息を呑む… 匠、至高の傑作…

商品番号:1499738

通常価格 ¥660,000

(税込)

¥480,000

(税込)

特別価格
27%OFF
  • 14,400ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 2/3 10時00分まで販売

商品番号1499738
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
極北の幻想…
まさにオーロラのようにきらめくたおやかな帯地…

またしても希少な作品に出逢えました。
初代・久保田一竹による幻の遺作をご紹介いたします。

一竹氏ならではの辻が花紋様をお太鼓にあしらい、
帯地には細やかな金糸をちりばめた、ほんとうにほんとうに贅沢の一品…
これほどの帯にはなかなか出会えません…
この機会、どうが逃されませぬよう願っております。


【 お色柄 】
溶ける…
青と翠がにじむように、定型をとどめられず泳いでゆく…
その海に浮かぶは極々細やかな唐花の地紋。
まるで星空のようにきらきらと優しく耀きます。

お太鼓の辻が花紋様はまさに銀河。
膨大な力を秘める、宇宙の神秘を帯に閉じ込めました。

宇宙の大きさを言葉で表せられぬように、
この帯の美しさもこれ以上は言い表せません。

絶対にお気に召す、至極の帯でございます。
必ずや、生涯の友となる逸品帯。
ぜひお手元にてご覧くださいませ。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 初代・久保田一竹について 】
久保田一竹氏が生涯をかけて取り組んだ題材・「辻ヶ花」。
悠久の時代を越えて―

白茶室町時代に一世風靡した「辻ヶ花」は江戸時代となると突然姿を消し、
別名“幻の染め”とも呼ばれます。
その世界を独自の感性で蘇らせたのが『久保田一竹』氏。
その名は世界的に知れわたっております。

「辻ヶ花」=「久保田一竹」といっても過言ではなく…
一竹氏の辻ヶ花との出会いは20歳の時。
東京国立博物館での衝撃により、生涯をその研究にささげることを決意。
戦時下での召集などの困難を乗り越え、手描き友禅を生活の糧としながら、
研究を続け、60歳にして初めて納得のいく作品を完成させたといいます。
これが「一竹辻ヶ花」と命名された逸品お着物の始まりでございます。

以来、国内はもとよりヨーロッパ、北米においても展覧会を開催し、
とりわけ、フランスでは、世界に芸術的な影響を与えたということで、
フランス芸術文化勲章を受賞されるほどの反響を生み出しました。

また、現存作家の個展を過去一度も開催したことのない、
アメリカのスミソニアン博物館(国立自然史博物館)にて、
個展を長期開催するにまでいたっております。

世界が認める氏の辻ヶ花は、まさに美術品の域に達しております。
大量生産の辻ヶ花とは比べるまでもなく、
少し名の通った作家の作品と比べても、
その気品や格調、存在感において、一線を画しております。

それは、選ぶ生地に始まり、緻密に計算された構図の美学、
色彩の魅力、染の加工、気の遠くなるほどに緻密で正確な絞りの針通しなどによって
生み出されるもので、一竹氏の技なくしては、表現できない極地でございます。

2003年、惜しまれながらも一竹氏は他界されてましたが、
その技は次の世代へと引き継がれております。


■久保田一竹プロフィール
1916年 10月7日 神田に生れる
1931年 友禅師小林清師に入門
1948年 辻が花の研究に着手
1961年 独自の染色法一竹染を創業
1983年 パリ・チェルニスキー美術館にて「一竹辻が花展」
1984年 ニューヨーク・ダラスにて「一竹辻が花 光・風・音展」
1985年 ベルギー・ブリュッセルにて「一竹辻が花 光・風・音展」
1988年 バチカン宮殿にて上演された創作能「イエズスの洗礼」の衣装制作
1989年 ヨーロッパ主要都市にて個展
1990年 フランスよりフランス芸術文化勲章シェヴァリエ章を受賞
1993年 文化庁長官賞受賞
1994年 久保田一竹美術館(河口湖町)開館
1996年 ワシントンD.C.スミソニアン国立自然史博物館にて個展
2003年 逝去(享年86歳)


【 初代 久保田一竹について(1916年~2003年)】
染色工芸作家(辻ヶ花)

20歳のときに出会った東京国立博物館の
室町時代辻が花染めの小裂の美に魅了され、
過去の模倣でなく現代に息づく染色として、
独自の辻が花研究を志すも、時制は戦争に突入。
召集、敗戦、シベリアへの抑留。
シベリア抑留中は研究はもちろん生活さえも
満足に出来ぬ日々を過ごし、1948年31歳で無事復員。

復員後は生活のために従来手懸けていた手描友禅で
生計をたてつつ、40歳にしてやっと本格的に
辻が花の研究に取り組み始めることが可能に。

しかしながら、研究を開始したはよいものの、
毎日が失敗の連続で、数年後には時間が惜しいばかりに
生活の基盤であった手描友禅さえも捨て、家族を極貧に
耐えさせ、20年間の辛酸をなめ尽くした研究の末、
60歳にして初めて「一竹辻ヶ花」の完成を迎えた。

デザインごとに技法を変え、複雑な染色工程を経て
生み出された作品群の中には理想とするイメージの
着物に仕上がるまでに一年を要したものさえある。

【 経歴 】
1916年 10月7日 神田に生れる
1931年 友禅師小林清師に入門
1948年 辻が花の研究に着手
1961年 独自の染色法一竹染を創業
1983年 パリ・チェルニスキー美術館にて「一竹辻が花展」
1984年 ニューヨーク・ダラスにて「一竹辻が花 光・風・音展」
1985年 ベルギー・ブリュッセルにて「一竹辻が花 光・風・音展」
1988年 バチカン宮殿にて上演された創作能「イエズスの洗礼」の衣装制作
1989年 ヨーロッパ主要都市にて個展
1990年 フランスよりフランス芸術文化勲章シェヴァリエ章を受賞
1993年 文化庁長官賞受賞
1994年 久保田一竹美術館(河口湖町)開館
1996年 ワシントンD.C.スミソニアン国立自然史博物館にて個展
2003年 死去・享年85歳

田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4m
お太鼓柄
※新丸帯仕立て

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、芸術鑑賞、お食事会など

◆合わせる着物 色留袖、訪問着、付下げなど

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1499738
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(3975点)もっと見る

-27%
¥ 480,000
カートに入れる