【年に一度の大決算SALE】 【織楽浅野】 特選西陣織袋帯 「七宝ぼかし」 古典の代表柄を見事にアレンジ。

通常価格 ¥198,000
¥79,800
特別価格
60%OFF
  • ポイント:2,394pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 商品番号1437252
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1437252
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
女性にとって「憧れ帯」ともいえるのではないでしょうか…
ご存知、「織を楽しむ」をコンセプトに掲げる、織楽浅野。

創作性に富んだモノ創りをされることでファンの多い、
京都・西陣でも名高い織りどころさんです。
品良く上等な創作センスは、お着物通の方にもきっとお喜びいただけましょう。

モダンかつ、センスアップを約束してくれる上質袋帯。
どうぞお手元でご堪能下さいませ。


【 お色柄 】
さらりと、驚くほど肌触りのよいしなやかな帯地は、
淡くまろやかなアイボリーの帯地。
白茶色の横段を織りなした中に
「七宝ぼかし」と題された意匠が織りなされました。

古典の代表柄でもある七宝模様に、ぼかし横段の背景を加え、
奥行きのある面持ちに仕上げた一条です。

密に密にあやなされて、ふっくら艶めく清らかな色糸。
穏やかな白茶色の横段ぼかし。
ところどころに配された金の箔糸が品良く煌き…
繊細かつ清雅、それでいてたっぷりとした存在感を感じさせる逸品です。


【 織楽浅野について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2257
1924年(大正13年)創業

「織を楽しむこころ」をコンセプトに
余分なものを取り除き、素材感を大切にしながら
普遍的な美を求め帯を製織している。

【 沿革 】
1924年 浅野政一 浅野織物創業
1945年 浅野宏 浅野織物に従事
1970年 株式会社 浅野織屋 設立 浅野 宏 代表取締役就任
1980年 株式会社 織楽浅野を父と共に独立創業
2010年 浅野織屋 設立85年 織楽浅野 創業30周年を迎える

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く) 
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.2257 織楽浅野謹製
おすすめの帯芯:綿芯「松」
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事、行楽など

◆あわせるお着物 訪問着、付下げ、色無地など

お仕立て

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1437252
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)

袋帯の人気ランキングもっと見るもっと見る(711点)

通常価格 ¥198,000
-60%
¥ 79,800
カートに入れる