【 仕入れ担当 田渕より 】
豪奢でありながら理知的、繊細でありながら大胆。
氏が手掛ける帯には、単なる装飾を超えた“美意識の結晶”ともいえる完成度が宿ります。
日本の名工、京の名工技能者である故・和田光正氏による
銀彩友禅袋帯のご紹介です。
銀が放つ陰影が、視線を捉えて離さない荘厳な佇まい。
格式ある場面で映える重厚感と、洗練された現代的な美の共存は、
まさに氏らしい世界観の結晶です。
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。
【 お色柄 】
しなやかな帯地はシックな墨黒色を基調に織りなして。
その地に浮かび上がるのは、花七宝にも似た意匠美。
光の加減によって冴えたり沈んだり、豊かな表情を湛え、
隙のない構成美を見せています。
強い美意識が、帯姿全体を格調高く引き締め、
どんな場でも胸を張ってまとえる安心感があります。
着物をまとう人の意志と美意識をも映し出す。
そんな帯として、一生ものの存在となることでしょう。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.4m
耳の縫製:袋縫い
お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、観劇、芸術鑑賞、お食事会など
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。