【 仕入れ担当 田渕より 】
涼感と格式を両立させた至高のひと品。
古典美を基盤に、透け感のある織りと光の加減で立体的に浮かび上がる文様が、
装いに涼やかな風を添えます。
見る角度や動きによって表情を変える織の妙は、まさに夏の装いにふさわしい奥行きを持ち他にはない洗練を物語ります。
西陣の名門、龍村美術織物の希少な夏袋帯をご紹介いたします。
たつむらの夏帯は、なかなかお見かけ致しません。
本当に数も少ないお品でございます。
現在創作されている夏の袋帯のなかで…
まず間違いなく、ハイクラスに入るお品。
織り上げの数も少なく、本当に贅沢な逸品でございます。
お目にとまりましたらお見逃しなくお願いいたします。
【 お色柄 】
しっかりと織り上げられた、まろやかな白色の帯地。
やわらかな透け感のその地には銀糸が涼やかに織り込まれ、扇状に広がるような露芝がリズミカルに配されています。
隠し味のように効かせた蒼の差し色が、全体を引き締めるアクセントとなり、品格ある涼を演出します。
涼感、風情、美しさ…夏きものの魅力。
帯地に凝縮された名門の技。
印象、個性、風格。
まず他の機屋さんには真似できない、創作性の高さ。
安価に出回っているものとは、全く異なります。
西陣帯の歴史が偲ばれるような一品です。
よき夏の帯をお探しの方に、お着物通の方にもご納得頂ける、
自信を持ってお勧めできるお品でございます。
夏がくるたびに…
お手元でこの風情、この仕上がりをご堪能くださいませ。
【 商品の状態 】
未着用の新古品として仕入れてまいりました。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.4m
本袋縫い
六通柄
※ガード加工済み
◆最適な着用時期 単衣・盛夏(5月下旬~10月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、式典、お付き添い、パーティー、芸術鑑賞、観劇、お食事会など
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。