【 仕入れ担当 中村より 】
京友禅の名門【白木染匠】による夏の京友禅付下げのご紹介です。
各有名百貨店などでも、染元こそ名前を出すものではございませんが、
この染匠さんの別誂品なども多く販売されており、
その仕上がりは古くより多くの問屋、小売店に信頼をおかれております。
今回ご紹介するのは、今では希少になってしまった夏物。
特に本品のような本加工のお品は本当に少なくなりました…
一年の内の数ヶ月の間しかお召しにならないものだからこそ、
上質でセンスの良いお品を誂えていただきたく思います。
季節がめぐるたびに…
素敵な涼を感じる和姿を彩るひと品として。
季節を纏う贅沢をお届けします。
どうぞこの機会をお見逃しございませんようにお願いいたします。
【 お色柄 】
涼やかに、風を通す絽地を使用して…
爽やかな青磁色に染め上げられました。
その地に描かれたのは、アートのような桔梗や女郎花、撫子、
菊などの花意匠を描き染め上げました。
スッキリとした構図で凛とした印象に・・・
銀彩の縁取りが気品高く、また凛とした涼やかさをもたらして、
吸い込まれるかのような美しい表情へと仕上がりました。
夏らしい極上の風情を楽しんで頂けることでしょう。
これらの染めが全て手作業で施され、本当に気が遠くなる程のものでございます。
絹100%
たちきり身丈184cm 内巾37cm(裄丈69cmまで)
白生地には、新潟県五泉市「小熊ブランド」の駒絽地を用いております。
◆最適な着用時期 6月下旬~9月上旬の盛夏
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン パーティー、コンサート、観劇、お食事会など。
◆あわせる帯 夏の袋帯、格のある名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+14,300円(税込)
※刺繍・絞り加工がされている商品の場合は【湯のし1,650円→手のし3,300円】に変更となります。