憧れの夏の逸品…
石川県指定無形文化財、能登上布着尺をご紹介いたします。
【仕入れ担当 吉岡より】
能登上布らしいハリのある風合いと、シックで繊細な縞による
落ち着いた印象に惹かれて仕入れて参りました!
夏が来るのが待ち遠しくなるような、素敵な一枚です。
広幅で織り上げられていますので、
裄長さんにもお薦めです!
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【色・柄】
シャリ感ある本麻100%の生地。
一面先染めの淡い白百合色(白藍色にかすかに緑味を加えた色)の糸で織り上げ、
爽やかな無地に仕上げられました。
夏風を受け、ふわりとなびく美しき布。
日差しに仄かに透けるその様。
道行く人々が思わず振り返るような、涼しげな和姿をお届けします。
織物の原点、能登上布。
濃地の帯で凛と粋に、薄地の帯で爽やかに。
様々なコーディネートで、素敵な夏の装いをお楽しみくださいませ。
ご紹介の機会もなかなかございませんため、お探しの方も多いかと存じます。
これぞ運命の一枚、と直感を得られた方は、
是非この機会、お見逃しなくお願いいたします。
お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いです。
麻100%
長さ13.0m 内巾38.5cm(裄丈約73cm)
◆最適な着用時期 6月下旬~9月上旬の盛夏
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン カジュアルパーティー、観劇、コンサート、行楽など
◆あわせる帯 夏の九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半幅帯、自然布素材の帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
特殊地入れ11,000円+麻衿裏6,600円+国内手縫い縫製46,200円(全て税込)
※国内縫製のみの取り扱いとなります。
※背縫いは袋縫い(背伏せなし)となります。
※縫い糸は縮みを考慮し、絹糸ではなくポリエステル糸での縫製となります。