商品番号 1550089

【 年に一度の本決算セール】【創業弘治元年 千總】 特選友禅小紋 ≪お仕立て上がり・中古品≫ 「霞取りに松皮菱」 格ある逸品の小紋! 身丈162 裄67.5

売切れ、または販売期間が終了しました。


【 仕入れ担当 竹中より 】

西暦1555年(弘治元年)より460有余年。
京友禅の歴史にその名を聞かぬものはいない、
名門【 千總(ちそう) 】による、
加工良き小紋のご紹介です。

仕立て上がり小紋ですが
残布や落款などはございませんが
友禅の名門、千總の小紋として仕入れています。
目利きの方にはおわかりいただけることと思います。

西の友禅の雄といえば千總。
有名デパート、百貨店との取引は引きも切らず、
最上級の友禅を求める方の口に上る信頼と実績。

生地も意匠も加工もぴかいちの仕上がりで、
流行りすたりなく、ご年齢問わず、末永く御召いただける事でしょう。


【 商品の状態 】
着用済みのお品として仕入れてまいりました
着用跡やたたみジワがございます。
また袖に画像のような汚れがございます。
(矢印の長さは1cmです)
リサイクル品ならではのお値打ち価格でお届けいたしますので、
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。



【 お色柄 】
さらりとしなやかな絹地は白色を基調に
黒色や二藍色、樺色などのお色味の松皮菱取りと
霞取りを重ね一面に染表しました。
そこに、花亀甲や七宝、市松などの有職文様
鹿の子文様、小花、菊や萩などの草花などを込めました。

なんとも情趣満ち溢れる一品に。
繊細な手仕事が尽くされた渾身の出来栄えと言えるでしょう。

現在では千總さんもあまり
このランクのものはお作りになっていないようです。
リサイクル品だからこその
この出会い情趣あるシルエットをお楽しみいただける素敵な1枚です。

カジュアルからセミフォーマルシーンに個性あふれる着姿を見せてくれるひと品。
ここまでのお品ですから、袋帯を合わせてパーティ小紋としても素敵です。
名門ならではの存在感を、さりげなくも美しい着姿にご堪能ください。

どうぞお見逃しございませんようにお願いいたします!

商品詳細

- 素材

表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
八掛の色:黒色ぼかし

- サイズ

身丈(背より)162cm (適応身長167cm~157cm)
(4尺2寸8分)
裄丈67.5cm(1尺7寸8分)
袖巾34.2cm(0尺9寸0分)
袖丈49.5cm(1尺3寸1分)
前巾26.5cm(7寸0分)
後巾30.5cm(8寸1分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69.5cm(1尺8寸3分) 袖巾35.7cm(9寸4分) 袖丈58cm(1尺5寸3分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません

◆着用シーン パーティー、街着、観劇、芸術鑑賞、初詣、ホテルランチ、女子会、旅行 など

◆あわせる帯 袋帯 名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る