ザックリとした紗織の麻地を染めた京友禅九寸名古屋帯のご紹介です。
【仕入れ担当 吉岡より】
サラリと風を通す麻の素材感と、
スッキリと涼感を引き立てる粋な配色に惹かれ、仕入れて参りました!
本格京友禅を施した、大変素晴しい一品。
帯姿に込められた素敵な創作性をたっぷりとご覧頂きたく思います。
夏の装いにこそ、とっておきのお洒落心がうかがえる洗練の一品を。
是非こだわりの一条をお誂え下さいませ。
どうぞお見逃しなく!
【色・柄】
手描糸目友禅の染めの緻密な仕事が施された特選染帯。
ざっくりとした麻の帯地は
奥が透ける紗織で織り上げられており、
帯芯の黒がよく透けて、一層の涼感を引き立てる印象。
地色は、やや茶味を帯びた黒を基調に染めて。
意匠には、背景をナチュラルな生成りで染め分けた中に
「蔦唐草」の柄を描きました。
これこそまさに老舗京友禅の成せる美技。
夏の染帯の中でも最高クラスのものとおわかりいただけるでしょう。
もちろん、すべて職人さんが染筆であしらった本手描染めのお品ですので、
染め色はしっかりと裏まで通っています。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。
お届けまで1週間ほど頂きます。
麻100% 長さ3.65m(お仕立て上がり)
◇お太鼓柄
◆最適な着用時期 6月~8月(夏前単衣から盛夏にかけて)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 街着、行楽、カジュアルなパーティー、お食事会など。
◆あわせる着物 小紋、色無地、御召、紬
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。