【 仕入れ担当 田渕より 】
江戸の天才絵師・伊藤若冲。
その奇想と観察眼を思わせる、ユーモラスかつ緻密な子犬たちの世界が広がる特選品のご紹介です。
毛並み、表情、動き…
一匹一匹に注がれた目線は、まるで若冲の筆によるかのよう。
粋と洒脱が織りなす絵巻のような帯は、装いに愉しさと奥行きを添えてくれます。
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。
【 お色柄 】
さらりとしなやかな肌触りの良い絹地。
生成りがかった淡彩地に、仔犬たちが画面を埋め尽くす構成。
黒白ぶちに茶、珍しい模様にぴょこんと立った耳…
それぞれが異なる姿ながら、全体は調和と秩序を保っている、若冲の世界観を見事に写し出しました。
筆致を思わせる毛並みの表現や、緻密で遊び心ある配置が、
古典の洒脱と現代的なかわいらしさを見事に融合させています。
付下げや色無地、小紋、織りのお着物にあわせて。
どうぞ素敵なコーディネートをお楽しみくださいませ。
絹100%
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
おすすめの帯芯:突起毛綿芯
全通柄
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織の着物など
★名古屋仕立て(税込10,450円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+1,650円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。