【 仕入れ担当 渡辺より 】
桜やカラー、胡蝶蘭、楓、サンタクロース…
季節をテーマとした創作の御品を染上げ、
臨場感ある洒落た友禅の御品をたくさん作られておられます
十日町の名門・秀美による、
夏にピッタリな上質染帯のご紹介です!
心奪われる瑞々しい染色。
季節がめぐる喜びを、目で、肌で感じてくださいませ。
現品限りのお値打ち価格で買い付けてまいりましたので
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
しっとり、まるで水を含んでいるかのように滑らかな手触り。
上質な五泉の絽地を、深い紫鳶(むらさきとび:暗く
灰がかった赤紫色)色に染め上げ、お柄には、
流水とともに若鮎と青楓の意匠を染描き出しました。
厳選された素材、伝統に重んじる染め技法、そして卓抜されたデザイン性。
その素晴らしい創作力は、きっとひと目でおわかりいただけることでしょう。
確かな染め味の一条をお届けいたします。
どうぞお手元にて存分にご堪能くださいませ!
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
こちらの帯は長尺ですので、仕立て上がりの長さを3.8mまでご指定いただけます。
※ご指定のない場合は弊社標準の約3.6m前後で仕立て上がります。
柄付け:お太鼓柄
おすすめの帯芯:夏用綿芯(白)
◆最適な着用時期 6月下旬~8月の盛夏
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行など
◆あわせるお着物 色無地、小紋、お召など
長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。
※ご指定のない場合は標準の長さで仕立て上がります。
★名古屋仕立て(税込11,550円※夏用綿芯代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込14,850円※夏用綿芯代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込14,850円※夏用綿芯代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+1,650円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。