商品番号 1548214

【呉服の月最終セール】 【仕立てサービス】 【単衣・夏帯】【宮城里子】 特選本場琉球紅型夏紬地九寸名古屋帯 「ボタン、ツルカメ立涌」 難易度の高い夏の紅型! 人気作家の希少な夏帯を特別仕入れ! 

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 渡辺より 】

夏こそ琉球紅型!
人気女流作家【 宮城里子 】氏による、
滅多とご紹介のない夏九寸帯のご紹介です!

夏素材の地は色が滲みやすく
綺麗に仕上げる難易度が高くなるため
あまり数も制作されておりません。
弊社でのご紹介は数年に1回あるかどうか…

中でも今回は爽やかな良色柄の作品を
特別に仕入れてまいりましたので
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】
ほのかに透け感のあるオフホワイトの夏紬地。
お柄には上品な青系の濃淡の彩りを基調としたお色使いにて、
牡丹と鶴・亀を込めた立涌の意匠を染め上げました。

琉球ならではの彩りにて
力強く情熱的、それでいて豊かな風情を醸し出す正統派の面持ちです。


【 宮城里子氏について 】
紅型の第一人者として知られる藤村玲子氏の作風に感銘を受け、
藤村氏に指導を受けた宮城氏は、
身近にある自然の題材を感性に魅せた女性らしい優しい色彩や、
新しい感覚を取り入れた創造力の高さに、ファンの多い紅型作家さんです。

【 宮城里子 略歴 】
1947年 沖縄県生まれ
1966年 沖縄県立首里高等学校染織科卒業 大城貞成紅型工房入門
1968~72年 藤村玲子紅型工房で修行
1977年 「宮城紅型工房」設立
1983年 第五回「沖縄県工芸公募展」最優秀賞受賞
1984~87年 「沖展」奨励賞受賞
1996年 「西部工芸展」沖縄タイムズ賞受賞
2005年 「沖縄タイムズ芸術選賞」奨励賞受賞

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
こちらの帯は長尺ですので、仕立て上がりの長さを4mまでご指定いただけます。
※ご指定のない場合は弊社標準の約3.6m前後で仕立て上がります。
柄付け:六通柄 ※手先柄(果紋:はてもん)なし
おすすめの帯芯:夏用綿芯(白)、突起毛綿芯

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 5月下旬~9月の単衣・盛夏頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 街着、カジュアルなパーティー、行楽など

◆あわせる着物 小紋、色無地、御召、紬など

お仕立て

※仕立て上がり時のたれ先は無地となります(メーカー推奨)。たれ先柄あり仕立てをご希望の場合はご指示ください。
※長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。
★名古屋仕立て(税込10,450円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+1,650円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【突起毛綿芯】名古屋仕立て
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)