【仕入担当 竹中より】
織りの郷より…
重宝していただける、無地の塩沢紬が上がってまいりました!
帯合わせ次第で様々に個性を発揮していただけます。
【 塩沢紬織元:やまだ織 】
古くから織物の産地として知られている新潟県の塩沢地方。
その中でも、100年もの歴史を誇る「やまだ織」は、
伝統に忠実に、それでいて現代の着物シーンに調和する作品を手掛けております。
【商品の状態】
リサイクル仕立てあがり品として仕入れましたが
着用感もごくわずかな美品でございます
【お色柄】
今回ご紹介のお品は、紬糸を織り込んだ【塩沢紬】。
ところどころに顔をのぞかせる節糸が、やわらかく、素材感豊かな表情でございます。
糸染めは、インド茜の草木染にて。
ほんのり光沢感のある薄桜色に仕上がってございます。
紬や塩瀬、洒落味溢れる洒落袋帯など、帯の種類もさることながら
様々なお色の帯とも合わせやすく、一際個性の光る和姿を追求して頂けることでしょう。
シンプルながらもハイセンスに。
おきもの初心者には、気に入った色合わせで気兼ねなく、お遊び感覚で…
またこだわりのある上級者にも、多様な帯合わせやコーディネートで個性を大切に…
如何様にもお楽しみ頂ける、奥が深い紬のおきものでございます。
どうぞこの機会をお見逃しなきようお願いいたします!!
表裏 絹100% 手縫い
草木染:インド茜
塩沢織物工業協同組合の証紙がございます。
織布経験 当時43年の原田サダさんが織り上げた作品です。
身丈(背より) | 154cm (適応身長159cm~149cm) (4尺0寸7分) |
---|---|
裄丈 | 64.4cm(1尺7寸0分) |
袖巾 | 32.3cm(0尺8寸5分) |
袖丈 | 49.2cm(1尺3寸0分) |
前巾 | 23.5cm(6寸2分) |
後巾 | 29.5cm(7寸8分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.6cm(1尺8寸6分) 袖巾35.6cm(9寸4分) 袖丈55cm(1尺4寸5分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃、
◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません
◆着用シーン 観劇、ランチ、女子会、街着、行楽、ご趣味の集まり、お稽古事など
◆合わせる帯 カジュアル袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半幅帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。