【 仕入れ担当 渡辺より 】
人間国宝【 故:北村武資 】氏による、
重要無形文化財技術【 経錦 】の技法を用いて
織り上げられた特選袋帯のご紹介です!
「錦の御旗」を現在も所蔵されている、
京都の仁和寺に因んだ本品。
桐箱も付いて状態も良い一品です。
残念ながら2022年3月31日に逝去されたため
これより先新たな作品の創作はございません。
現存するお品もどんどん流通量が減りますので、
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
落ち着いた木枯茶色を基調とした帯地。
金糸がほのかに織り交られており煌めく表情です。
お柄には薄香色の中に朱色のお色使いで
創作性あふれる菱の意匠を織り上げております。
シンプルながら奥行き深く、
表情豊かな気品と趣を素敵な着姿に演出します。
本当に上品な風格。
最小限のお色使いながらも悠久普遍の美の表情を演出し…
また合わせるお着物の魅力を最大限にひきだしてくれるひと品でございます。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.55m(長尺)
柄付け:六通柄
耳の縫製:かがり縫い
※関西仕立て
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添いなど
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、江戸小紋など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。