商品番号 1542396

【創業弘治元年 千總】 本手描き友禅黒留袖 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「扇に紅葉」 正統派フォーマルの最高級!美品がこの価格! 身丈155 裄68

売切れ、または販売期間が終了しました。


【 仕入れ担当 中村より 】
西暦1555年(弘治元年)より460有余年。
京友禅の歴史にその名を聞かぬものはいない、
名門【 千總(ちそう) 】による、
慶事にふさわしいデザインの特選黒留袖のご紹介です。

流行りすたりなく、永にお召しいただけるよう
しっかりと考慮されて誂えられたお品で、
慶祝のお席にふさわしい事かと存じ上げます。

千總さんのお品がこの価格、
お仕立て上がりならではでございますのでどうぞお見逃しなくお願い致します。


【 お色柄 】
黒留袖ならではの重めの目方の縮緬地を黒に染め上げ、
上品な挿し色と手刺繡にて、
古典美溢れる扇に紅葉文様が表現されております。
刺繡がたっぷりと入ったハイクラス品でございます。

【 商品の状態 】
中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!



【 黒留袖のお柄の選び方 】
既婚女性の正礼装(第一礼装)である黒留袖は
お裾のみのお柄付のため、柄の色味や位置、
面積の大小などの違いで印象がかなり異なります。

ほぼ年間通してご着用いただけるよう配慮された
お柄付になっておりますが、招待客に感謝や
敬意といった礼儀を尽くすためにも、着る人の
立場や年齢にふさわしい柄をお選びいただく事が重要です。

お柄の傾向ですが、裾に描かれた柄の面積が大きいほど
若向きとされ、面積が小さく柄の位置が低くいほど
年配者向けのデザインとなります。

若い方の場合は裾に描かれた柄が広範囲で、
膝上まで美しい色や大きめの柄が配されたものを、
ご年配の方は裾の低めの位置にあまり広範囲に渡らず
すっきりとした柄づけのものがおすすめでございます。


商品詳細

- 素材

表裏:絹100% 縫製:手縫い
※比翼仕立て
◆紋:抜き紋五つ『揚羽の蝶』


- サイズ

身丈(背より)155cm (適応身長160cm~150cm)
(4尺0寸9分)
裄丈68cm(1尺8寸0分)
袖巾34.5cm(0尺9寸1分)
袖丈49.1cm(1尺3寸0分)
前巾24cm(6寸3分)
後巾29cm(7寸7分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
※空調がきいておりますご婚礼のお席でしたら
夏季シーズンもお召いただけます。

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません(既婚の方) 

◆着用シーン ご親族のご結婚式(既婚者)・式典へのご参列、叙勲など

◆あわせる帯 丸帯、袋帯、フォーマル向きの柄のつづれ帯 など

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る