【 仕入れ担当 田渕より 】
「有職織物」と「羅」で人間国宝に指定された喜多川平朗氏による、
有職織物唐織袋帯をご紹介いたします。
残念ながら喜多川平朗氏はすでに故人でいらしゃいます。
今後新たな創作品が生み出されることはなく、
一般にお品が多く流通しているようなものでもございません。
さらにはこの状態の良さ…。
お目に留まりましたらぜひともこの機会に…
そのあたりのお品は見尽くした方にも、自信を持っておすすめいたします。
この機会にどうぞコレクションのお一つにお加え下さいませ。
【 お色柄 】
絹艶美しい薄桜色の錦帯地に、唐織で優雅に舞い織り上げたひと品。
落ち着いた気品であらわされた亀甲に雪輪の意匠は、
高尚に満ち溢れた格調高い帯姿をお楽しみいただけます。
無地場に漂う緊張感、意匠の配置一つ狂えば、その調和は乱れ…
その調和故に、かくも格調高く、凛として。
唐織の味わいを程よく抑えた控えめですが確かな織り口で、
えもいわれぬ高級感を醸し出したまさに芸術のような織味に仕上がっております。
訪問着から付下げ、色無地、江戸小紋などとのコーディネートで、
一生ものの作品をご愛用いただきたく思います。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
うっすらと畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。
(桐箱に破損がございます。)
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.4m
耳の縫製:袋縫い
六通柄
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、お付き添い、お茶会、音楽鑑賞、お食事会など
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、格高い小紋など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。